企業内部調査とは従業員や役員による不正行為を早期に発見し、証拠や情報を収集する調査となります。本記事では、企業内部調査の具体的な内容、費用の算出方法、依頼時に注意すべきポイントについて詳しく説明します。さらに、過去に実施された調査の事例も紹介し、60万円以内でできる調査や費用を抑えるためのポイントについても触れています。探偵を初めて利用する方でも安心して依頼できるよう、調査の流れやメリットを分かりやすく解説します。
60万円以内で調べる企業内部調査
2024-09-17
2024-06-24
- 目次
- 探偵による企業内部調査の必要性
- 企業内部調査の費用はどんな条件で決まるのか?
- 企業内部調査を行う対象者の情報は調査費用の削減につながる
- 内部企業調査が必要となる相談案件
- 予算を抑えるためにできること
- 過去事例をご紹介
- 探偵の企業内部調査を利用するメリット
- 60万円以内の企業内部調査を探偵興信所に依頼する前に
探偵による企業内部調査の必要性
探偵が実施する企業内部調査について説明します。企業内部調査では企業内で行われている不正行為の証拠や情報を収集する調査になります。従業員による不正問題は深刻化しています。不正問題が世間に知られれば、企業は大きなダメージを受けることになります。不正行為は組織ぐるみで行われていることも多くあり、気づきにくい側面があります。企業内部調査は不正行為の噂があるときや役員の動向を知りたいときなどに多く利用されている調査になります。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
企業内部調査の費用はどんな条件で決まるのか?
一般的に探偵による企業内部調査の費用算出法は、調査を行う時間と調査員の人数によって計算されます。依頼人が希望する調査時間や調査時間帯によっても費用が変動します。主な算出方法は以下の計算式です。
調査する時間×調査員の人数=企業内部調査の費用 |
---|
企業内部調査を行う対象者の情報は調査費用の削減につながる
企業内部調査を行う場合、事前の対象者に関する情報が多いほど、情報収集にかける調査時間を省くことができるため、結果的に調査費用の削減に繋がります。情報の少ない例と情報の多い例の以下の2つの例で比較してみましょう。
情報が少ない |
|
---|
情報が多い |
|
---|
内部企業調査が必要となる相談案件
60万円以内での企業内部調査は以下のような相談案件におすすめです。ある程度、情報や証拠が揃っている場合はで低予算で調査を実施することができます。具体的に現在、どのような状況で何について調べたいかを明確にすることで調査プランを緻密に立てることができます。
-
相談者
部署の上司が横領をしている可能性があるが、周囲に訴えられるだけの確かな証拠がない。 -
相談者
機密情報の情報持ち出しや情報漏洩について調べたい。
予算を抑えるためにできること
企業内部調査の予算を抑えるたの方法について解説します。以下の点を参考に行ってみてください。
- 対象者の日頃のスケジュールを把握しておく
- 普段と違う点や不審に感じた点をメモしておく
- 対象者の交友関係から情報を聞き出す
- 過度に証拠を収取しようとしない、不正行為に気づいていると悟られない
- 対象者の行動範囲や退勤後の行動などの情報を一つでも多く集めておく
過去事例をご紹介
過去に探偵興信所が実施した60万円以内の企業内部調査についてご紹介します。※秘密保持のため一部内容を変更してご紹介しています。
ケース1
-
担当者S
相談者40代男性
横領に気づき、問い詰めたが白を切られた。近しい人物にも確認を取ったが横領の事実を確認することはできなかったが、調査の結果、グループで横領が行われていたことが発覚。確認をとった近しい人物も加担しており、お互いがかばい合い、発覚しないように口裏合わせをしていた。
ケース2
-
担当者K
相談者30代女性
個人経営の小さな会社で勤務していたが、社長が社員の給料を支払わず逃げた。行方不明となり、連絡も取れなくなった。社長の行方を探したいを調査を依頼。音信不通になってから早期に調査を開始したことで社長の居所が分かった。
探偵の企業内部調査を利用するメリット
企業内部調査には費用が発生しますが、60万円以内の低予算でも調査をすることは可能です。探偵に調査依頼をすることで、これまで発覚しなかった事実が分かることもあります。最も大きいのは退勤後の従業員の行動を把握できることでしょう。給料以上に散財している様子があるときは横領が疑えます。社内不倫は他の社員の士気を下げる行為です。情報漏洩の疑いがあるときは退職者の動向を知る必要があります。確実な証拠や事実確認を行いたいときは企業内部調査が有効な方法となります。
探偵の内部企業調査を利用するメリット
- これまで分からなかった不正行為が発覚することがある
- 従業員の勤務時間以外の行動を把握できる
- 退職者の現況を調べることができる
- 不正行為を訴える確実な証拠を入手することができる
- 事態の早期収束が可能
- 内部システムを改善することで退職者を引き留められる
60万円以内の企業内部調査を探偵興信所に依頼する前に
60万円以内の企業内部調査を探偵や興信所に依頼する際には必要となる注意点について解説します。第一に調査費用が安いからといった点だけを見て、依頼をしないことが重要です。探偵とのトラブルを避けるためには、依頼前に以下の点について確認してください。
探偵依頼時の注意点
- 信頼、実績のある探偵事務所か確認する
- 調査内容(調査プラン)について理解するまで説明をしてもらう
- 60万円の費用内訳を確認する
- 追加費用や経費、キャンセル料について事前に確認する
- 調査途中の報告や調査後の報告書について確認する
-
記事作成者
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
-
メールフォームから
お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
賃料滞納しているテナントに内容証明を送りたい
賃料滞納しているテナントへの対応は、とても心配ですよね? 放置‥
-
修繕のために連絡が取れない区分所有者の居場所を知りたい
マンションの修繕計画を進める中で、連絡が取れない区分所有‥
-
法人向け失踪人捜索とは
本記事では、法人や企業における探偵や興信所に失踪人捜索を依頼する‥
-
70万円以内での従業員背景調査の成功事例
従業員のトラブルは会社の評価に直結し、経営に大きな影響を及ぼします。従業‥
-
退職した従業員の転職先を知りたい
昨今では働き方が多様になり、一つの企業に留まる方もいれば‥
-
モンスター社員を解雇するための証拠が欲しい
職場に問題行動を繰り返す社員がいると、業務への悪影響が避‥
-
法人向け民事トラブル調査とは
本記事では、法人や企業における探偵や興信所に民事トラブル調査を依‥
-
放置されている車の所有者を特定したい
駐車場や施設の管理をされている方にとって、放置車両の問題‥
-
法人向け証拠収集調査とは
本記事では、企業や法人が利用する際の探偵や興信所に証拠収集調査を‥
-
法人向け家出調査とは
本記事では、法人や企業における探偵や興信所に家出調査を依頼する際‥
-
頻繁に非通知でクレーム電話をかけてくる人に対処したい
非通知で頻繁にクレームの電話をかけられると、従業員の精神‥
-
所属タレントの個人情報が売買されているので対処したい
タレントの個人情報が売買されるなんて、信じられませんよね‥
-
会社経費を不正利用している社員の証拠をとりたい
社員による会社経費の不正利用を放置すると、財務的損失だけ‥
-
法人向け身元調査とは
本記事では、法人や企業における探偵や興信所に身元調査を依頼する際‥
-
SNS上での企業アカウントなりすまし被害に対応したい
企業アカウントは、多くの人に親近感を抱かせ、ブランドへの‥
-
法人向け身辺調査とは
本記事では、法人や企業における探偵や興信所に身辺調査を依頼する際‥
-
CM起用タレントの潜在リスクを把握したい
タレントを起用する際、その潜在的なリスクに不安を感じるこ‥
-
自社の偽サイトによって発生した苦情を解決したい
自社の情報が無断で使われた偽サイトとそれによる苦情にお困りではあ‥
-
倉庫の商品窃盗をやめさせたい
「倉庫内の在庫が合わない」「社内で不審な動きがある」そん‥
-
法人向け浮気調査とは
本記事では、法人や企業における探偵や興信所に浮気調査を依頼する際‥
-
法人向け住環境測定調査とは
本記事では、法人や企業における探偵や興信所に住環境測定調査を依頼‥
-
35万円で行った不正行為の証拠収集事例
本記事では、調査費用35万円の従業員の不正行為事例を紹介していま‥
-
法人向け行動調査とは
探偵興信所では、企業や法人からの調査をお受けしております。本記事‥
-
悪質なクレーマーからのしつこい誹謗中傷を辞めさせたい
いつの時代でも言いがかりや自分勝手な要望を通そうとするク‥
-
会社の倉庫から商品を窃盗している社員を特定したい
会社の倉庫に置いてある商品を窃盗されたという事件は、決し‥
-
従業員による顧客財産の窃盗が起こったら?内部犯行の可能性への対処法を探偵が解説
従業員による顧客財産の窃盗疑惑が生じたら、社内の信頼関係‥
-
レジ金を横領している犯人を突き止めたい
レジ金の横領は、店舗経営者や管理者にとって非常に深刻な問‥
-
法人向け個人信用調査とは
本記事では、法人や企業における探偵や興信所に個人信用調査を依頼す‥
-
会社内にいるモンスター社員を解雇したい場合の探偵利用例
モンスター社員を雇用してしまい予測しない事態や事業に影響‥
-
社内の不正行為を見抜くには?証拠を掴み適切に対処する方法を探偵が解説
社内の不正行為を疑っている方は、日々の業務の中で大きな不‥