依頼料のしくみと取り決め法

 

探偵へ調査を依頼する際は、依頼料が発生します。この依頼料は、同じ調査でも探偵事務所によって異なります。一般的な依頼料の取り決め方法について解説します。

 

探偵への依頼料について

2024-02-07

2022-10-03

目次
探偵の依頼料と取り決め方法
探偵依頼料の仕組み
依頼料の取り決め
注意点
探偵興信所の利用の流れ
探偵興信所の利用方法の流れ

 

 

この記事のキーポイント
依頼料の取り決めの流れ
固定料金と成功報酬
依頼料取り決め方法
税込み・税抜きの確認
探偵興信所を利用する場合

 

 

探偵の依頼料と取り決め方法

依頼料の仕組みや取り決め法は、探偵事務所によって異なりますが、一般的な流れを以下に説明します。

 

  1. 依頼者は探偵事務所に依頼を申し込み、依頼内容に応じて見積もりを取ります。見積もりは、調査内容や期間、人数、調査方法などによって料金が算出されます。
  2. 見積もりなどから依頼を決めた場合、次に調査委任契約書を作成します。調査委任契約書には、調査内容、期間、料金、支払い方法、個人情報の取り扱いについてなどが明記されます。契約書に同意しすることで、契約完了となります。
  3. 調査費用は前払いの場合が多いでしょう。調査中に調査内容が変更になった場合や、予想以上に費用(経費)がかかった場合は、追加での調査依頼、費用を支払う必要があります。
  4. 調査終了後に、調査報告書を受け取ります。

 

依頼料の支払い方法については、現金や銀行振込、クレジットカードなどがあります。探偵事務所によっては、分割払いや後払いのサービスを提供している場合があります。依頼前に確認しましょう。また、キャンセル保証や返金保証の有無を確認することも重要です。

 

 

はじめての方にも安心の探偵依頼を

探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。

探偵依頼料の仕組み

探偵事務所への調査依頼には、費用が発生します。一般的に依頼料は固定料金成功報酬制に分かれています。

固定料金は、調査内容や期間に応じて料金が設定されており、契約後に一括で支払います。この場合、調査が成功しても失敗しても料金は変わりません。一方、成功報酬制は、調査が成功した場合に発生する費用のことです。報酬額は、成功した内容によって異なり、事前に成功報酬料金や成功報酬率を決めます。成功しなかった場合は報酬が発生しないため、難易度が高い調査などに用いられます。また、調査費用には、調査中に発生する交通費や宿泊費、潜入費などの実費が含まれます。これらの費用は、契約前に依頼者に説明されることが一般的です。依頼料については、事前に費用説明や見積もりが行うことが重要です。

 

 

固定料金

調査内容や期間に応じて料金が設定されており、契約後に一括で支払う

成功報酬制

調査が成功した場合に発生する費用

 

 

依頼料の取り決め

依頼人と探偵興信所は契約書を交わす際に、調査費用や報酬、支払い方法、契約期間などを明確に取り決めなければなりません。また、契約書には個人情報保護に関する取り決めやクーリングオフ制度の記載等もあります。契約前に契約書の内容をしっかり確認し、納得した上で契約することが重要です。依頼料の取り決め方法については以下のような方法が一般的です。

 

  • 【成功報酬型】

成功報酬型は、調査が成功した場合に一定額や割合の報酬を支払う方法です。報酬の割合は事前に契約で取り決められており、調査の難易度や期間に応じて割合が変わることがあります。成功報酬型は調査に失敗した場合は料金が発生しないため、依頼人にとって低リスクといえます。

 

  • 【時間報酬型】

時間報酬型は、調査員の労働時間に応じた報酬を支払う方法です。調査員の数や時間に応じて費用が変わるため、調査期間が長引く場合は高額になる可能性があります。また、調査に失敗しても料金が発生するため、リスクがあります。

 

  • 【固定報酬型】

固定報酬型は、調査の難易度や期間に関わらず、依頼内容に応じて料金が固定された制度です。固定報酬型は調査期間が長引いた場合でも料金が変わらないため、安心感があるといえます。ただし、調査が失敗しても料金は変わらず発生します。

 

 

注意点

依頼料の仕組みについては、探偵事務所によって異なります。そのため、依頼する前に探偵事務所のホームページなどで確認し、問い合わせるようにしましょう。また、依頼料の取り決め法についても、契約書に明記されていることが一般的です。契約書はよく読み、不明な点は事前に質問するようにしましょう。特に、追加料金が発生する場合やキャンセル料がある場合などは注意が必要になります。さらに、依頼料に消費税が含まれるかどうかも確認しておくことが重要です。探偵事務所によっては、税抜きの価格を表示している場合がありますので、必ず確認するようにしましょう。最後に、依頼料を支払う際には、振込みやクレジットカード決済など、探偵事務所が指定する支払方法に従いましょう。また、支払期限や着金確認などの細かいルールにも注意が必要です。

 

探偵興信所の利用の流れ

依頼料について無料相談

探偵興信所の依頼料は、依頼内容や調査期間、調査方法などによって異なります。探偵興信所は依頼料相談を無料で行っております。相談内容や調査の必要性を確認した上で、調査の詳細内容と依頼料についてご説明いたします。探偵興信所の依頼料には、調査員の人数、調査に必要な機器費用、交通費、報告書作成費用などが含まれます。また、調査期間が長引けば費用も高額になることもあります。

複数の探偵事務所から見積もりを取り、依頼する探偵事務所を決定することが重要になります。また、依頼前に契約書の内容を十分に確認し、納得のいく内容であることを確認することも大切です。探偵興信所の依頼料については、無料相談窓口をご利用ください。

 

 

探偵興信所の利用方法の流れ

 

  1. 流れ01
    相談
    ご自身が抱えている問題について、無料相談窓口からご相談ください。問題の内容や状況によって、どのような調査が必要かご案内させていただきます。
  2. 流れ02
    見積もりの提示
    探偵興信所は、問題に応じて調査の費用をご提示しております。費用には、調査期間や調査人数、調査方法、調査報告書の作成費用などが含まれます。
  3. 流れ03
    依頼申し込み(契約)
    依頼人が、費用の見積もり・調査内容に十分納得できた場合、契約に移ります。契約書に署名捺印して、正式に契約となります。契約書には、調査の目的や期間、費用の詳細、調査結果の報告方法などの記載が含まれます。
  4. 流れ04
    調査の実施
    探偵興信所は、契約書に基づいて調査を実施します。随時途中経過報告をいたします。追加の調査が必要な場合には、その都度ご相談ください。
  5. 流れ05
    最終結果の報告と相談
    調査が終わると調査報告書を提出いたします。依頼者は調査結果に応じ、必要な解決方法やアドバイスなどアフターサービスをご利用頂けます。
  • 記事作成者 記事作成者
    探偵S
    この記事を書いたのは、探偵業界22年の探偵Sがこれまでの依頼や調査経験を活かして、ユーザーの皆さんにとって有益な情報をわかりやすく作成しています。
    記事作成者プロフィール

お問い合わせ24時間対応

24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM

お悩み、困りごと、調べたいことは、
24時間いつでも探偵がお答えしております。
  • ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
  • ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
  • ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
   
お名前(匿名でも可)
お住まい地域
ご連絡先(携帯または固定電話)
メールアドレス

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

お調べになりたい事項
現時点での情報
依頼目的、希望・要望、その他
ご都合の良い時間帯

※返答を希望する時間帯をお知らせください

関連記事