探偵へ調査依頼を検討しているが、「どこに頼めば良いか分からない」。探偵興信所が、このようなお悩みをお抱えの方のために、信頼できる探偵事務所のポイントをご紹介します。後悔しないためにも安心して依頼できる探偵事務所を選びましょう。
初めて探偵会社を選ぶ際の注意ポイント
2024-02-09
2022-10-03
- 目次
- はじめて探偵興信所の利用を考えた際は
- ご利用の流れ
- 依頼料について知る
- 優良な探偵事務所の選び方
- 悪質な探偵事務所の見分け方
- 探偵興信所一般社団法人のご紹介
- 依頼人とのお約束ごと
- 納得して依頼をする
- 探偵事務所とトラブルになったら?
- この記事のキーポイント
- 良い探偵会社のポイント
- 悪質な探偵会社
- 探偵興信所一般社団法人からのお約束
- 探偵興信所一般社団法人利用の流れ
- 探偵会社とトラブルになったら
はじめて探偵興信所の利用を考えた際は
はじめての探偵興信所ガイド
探偵業者の数は2023年現在で6000件以上あるといわれています。その中で本当に信頼できる調査会社に出会えるかと不安を感じている方も少なくありません。「どこに依頼すればいいか」「本当に信用できる会社か」「費用が多くかかるのではないか」依頼先によって、その後の選択や道が変わることもあるでしょう。依頼先に後悔しないためには、自分の考え方に寄り添ってくれる調査会社を選ぶことが大切です。はじめて依頼を考えたときは、その会社の考え方、理念や取り組みを確認することで考え方が分かります。どのような思いで事業を行っているか、依頼人のことをどのように考えているか、健全に経営しているか知ることが必要です。
依頼する前に気持ちの整理を
誰しもが悩みや問題を抱えているものです。自分で問題を解決できるのであればいいのですが、誰にも相談ができないことや、自分では解決できず、解決方法もわからないといった場合には、問題解決の専門家である探偵興信所を利用することを検討してください。問題を解決するために、事実の確認、問題の把握、必要な情報、証拠収集などが必要となり、解決策の立案には、探偵興信所が必要となるケースがあります。しかし、本当に自身では解決できない問題なのか、探偵興信所を利用して調査で得る情報が本当に必要なのかを検討することが重要です。ご自身はどうしたいのか、もう一度、整理しましょう。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
ご利用の流れ
探偵興信所を利用される際の流れをご説明いたします。
-
- 相談・カウンセリング
- 相談・カウンセリングを受けます。相談内容や調査の目的、希望調査期間、予算などを詳しく伝えてください。
-
- 見積もりの提示
- 相談内容から、調査内容や費用などが記載された見積もり書が提示します。
-
- 契約締結
- 見積もり書に基づき、調査の委任契約を締結します。契約書には調査の目的、期間、費用などが明記されます。
-
- 調査実施
- 契約締結後、探偵興信所が調査を実施いたします。調査の内容や進捗状況は定期的に報告されます。
-
- 調査報告書の提出
- 調査が終了したら、調査報告書を提出します。報告書には調査の結果や証拠、費用の内訳などが記載されています。
-
- 調査後の相談
- 調査報告書の受け取り完了後、契約終了となります。探偵興信所では、調査結果を基に問題解決方法や各種専門家のアドバイス等、アフターケアを行っています。
依頼料について知る
依頼を考えた際に知っておくべき重要ポイントは、依頼料でしょう。自身の問題を解決するために必要な情報や証拠を集めるのに、どの程度の料金がかかるのか、探偵依頼の相場はどれぐらいか、調査に見合った料金を提示してくれる探偵会社なのかを事前に確認することが必要です。依頼料は、調査の内容、期間、人員数や時間などの要因で変動するため、具体的な調査内容や料金を親身に説明してくれる探偵会社を選ぶと良いでしょう。
優良な探偵事務所の選び方
良い探偵会社の条件
依頼先を検討する際に探偵会社を選択する条件としては、いくつかのポイントがあります。以下のようなポイントを参考にご自身に合った最も信頼できる探偵会社を選んでください。良い探偵会社を選ぶには、ご自身が抱えている問題に親身になって相談にのってくれるか、調査に内容や料金について明確な説明をしてくれるか、調査技術はしっかりとあるか、納得のいく形で依頼できるか、報告書の質や調査後の専門家との連携など充実しているかなど、確認し見極めることが重要になります。
- 【公安委員会への登録があるかどうかの確認】
探偵業は公安委員会の許可が必要です。公安委員会への登録があるかどうかを確認することが大切です。 - 【実績や信頼性を確認】
実績や信頼性の高い探偵会社を選ぶことが重要です。口コミや評判を確認しましょう。 - 【相談料や費用について事前に確認】
探偵会社の調査費用は、依頼内容によって異なります。事前に相談料や費用について確認し、明確な提示、良心的な費用、予算に合わせた依頼ができるかを確認してください。 - 【親身になって相談に乗ってくれるか確認】
良い探偵会社は、依頼者の問題に親身になって相談に乗ってくれます。無料相談の対応一つでも、依頼者を第一に考えている会社か分かります。信頼できる探偵会社を選ぶことが大切です。 - 【依頼内容に応じた専門的な知識や技術を持っているか確認】
依頼内容に応じた専門的な知識や技術を持っているかどうかを確認することが重要です。依頼内容に適した探偵会社を選ぶことで、効率的に問題を解決することができます。 - 【個人情報の取り扱いについて適切な対応をしているか確認】
探偵業務には、個人情報の取り扱いが必要です。良い探偵会社は、個人情報の取り扱いについて適切な対応をしています。
悪質な探偵事務所の見分け方
依頼してはいけない探偵会社
探偵業界にも悪質な会社が存在します。悪質な会社の中には、調査を行わずに高額な費用を請求する詐欺まがいなことをする会社や、違法な手段を使って調査を行う業者も存在します。このような会社に探偵依頼をしてしまうと高額な費用を請求されたり、調査方法が法律違反になる可能性も高いため、非常に危険です。探偵会社を選ぶ際には事前に信頼できる情報源からの情報収集が必要です。また、探偵業法に則った正規の業者であるかどうか、適切な許可を持っているか、実績や評判があるかなどの確認も大切です。さらに、契約前に調査内容や費用について細かく説明してくれる会社であるかといった点も重要なポイントです。
- 探偵業の届出を行っていない
- 調査委任契約書や重要事項説明書などの書面がない
- 法外な調査費を請求してくる
- 見積りと契約内容が違う
- 充分な説明もないまま、強引に話を進める
- 業法違反や法律違反の調査を提案したり、請け負ったりする
- 対応が親身ではない
探偵興信所一般社団法人のご紹介
探偵興信所一般社団法人のサポート
探偵興信所一般社団法人では、「いつでも」「どこでも」「だれでも」安心して調査依頼ができるように、探偵興信所利用に関する情報や知識などを無料にてご案内しております。優良な探偵会社をお探しの方や、はじめて探偵会社を利用される方にとって、自分に最も適した依頼先を探すアドバイスやサポートも行っております。また、全国の探偵会社紹介や他社でのトラブル対応も行っております。お気軽にご相談ください。
依頼人とのお約束ごと
探偵興信所一般社団法人からのお約束
- 依頼人の気持ちや意向を第一に考え、問題解決にご協力致します。
- 調査に合わせ専門性のある専任の担当者が、最後まで責任を持ってご協力致します。
- 専任の担当者が責任を持って業務を行いますが、各種専門家がいつでもバックアップ、サポートできるような体制を構築致します。
- ご依頼に対して調査内容、調査費用を明確に提示し、安心してご利用できるように致します。
- 調査、途中経過、調査結果だけでなく、調査後の充実したアフターケアをお約束致します。
- 調査結果を踏まえ、各種専門家へのご案内、ご協力も致します。
納得して依頼をする
はじめて探偵会社へ依頼を考えた時、親身になって問題を解決してくれる探偵会社なのか、本当に信頼できる探偵会社なのかと不安になりますよね。また、調査内容や調査料金、担当者との信頼関係など十分納得したうえで安心して依頼したいと考えるのは当然です。自分の問題を安心して任せられ、納得できる探偵会社へ依頼をするためには、下記のポイントを確認してください。
- 探偵業の届出をしているか、所在地などはマンションの一室やレンタルオフィスなどではなく事務所を構えているか
- 調査の内容や料金について、調査内容が明確なで適切な料金設定か
- 担当者が親身になって問題を考えてくれるか、信頼できる人物か
- 経験豊富なスタッフがいるか、過去の事例や問題解決方法を瞬時に提案されるか
- 知識、経験が豊富であるか、過去事例を多く持ち、複数の問題解決方法の提案があるか
- 調査を安請け合いし無謀な提案や浅はかな提案をしてこないか
- 問題解決までのプロセスや解決までに必要な専門家との連携や知識があるか
- 調査後のアフターケアや心のケアが十分にあるか
探偵事務所とトラブルになったら?
探偵会社とトラブルになった時は
依頼先である探偵会社と何かしらのトラブルが生じた場合は、適切に判断し対応する必要があります。依頼先の担当者と和解できない、話し合いができない、自身では解決することが困難な場合は、第三者に相談することや委ねることも大切です。
- 契約に関する相談 :国民生活センター、消費者生活センター、弁護士
- 違法性を感じた場合:各地域の警察署の生活安全課、弁護士
- 不正な料金等の請求:国民生活センター、消費者生活センター、弁護士
-
記事作成者
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
-
メールフォームから
お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
社内・社外問題の調査
企業に潜む問題、リスクについて解説します。探偵興信所では、企業の‥
-
探偵依頼料金に関する相談と見積り依頼
探偵興信所一般社団法人の依頼料見積りに関してご案内いたします。ま‥
-
依頼の流れ
探偵興信所に依頼をする際の流れについてご案内しています。どのよう‥
-
探偵料金FAQ
探偵を利用する際は、料金に関する不安がない状態で依頼をすることが‥
-
探偵に相談するときの注意点
探偵へ調査依頼をする際は、信頼できる探偵事務所を選択するために確‥
-
探偵依頼の料金相場と過去事例
探偵の一般的な料金相場について解説します。また、探偵興信所一般社‥
-
新規事業・人材育成の調査サービス
新規事業調査サービス、人材育成調査サービスについて解説します。企‥
-
探偵調査に関する相談
探偵の調査について詳しく解説します。探偵調査が必要になるときや、‥
-
セキュリティ対策の強化
当社ではお客様のデータとプライバシーの保護を最優先に考え‥
-
適正診断(その依頼は適正なものですか?)
探偵興信所では、探偵事務所に依頼した調査内容や調査費用が適正であ‥
-
カウンセラーのご紹介
探偵興信所では、経験豊富な専門家チームで皆さんの依頼に対応してい‥
-
依頼料金FAQ
調査依頼料に関するよくある質問と答えについてご紹介しています。本‥
-
探偵興信所一般社団法人の取り組み
私たち探偵興信所一般社団法人の組織力を強化するための取り組みにつ‥
-
探偵興信所依頼料金の基礎知識
探偵や興信所へ調査依頼をする際に必要な探偵依頼料について詳しく解‥
-
無料相談FAQ
探偵を利用されたことがない方は無料相談を利用すること自体がはじめ‥
-
目的から見る調査項目
探偵による調査では、問題における証拠や情報の収集が可能です。探偵‥
-
専門家プロフィール
私たちの探偵興信所は、経験豊富な専門家チームによって支えられてい‥
-
経営者・個人経営者向け調査サービス
経営者が探偵調査を利用することで得られる結果を解説します。また、‥
-
探偵興信所にできること
探偵興信所っていったいどんなことができるんだろう?そんな疑問にお‥
-
探偵興信所への相談方法と窓口案内
探偵調査に関する相談方法、相談窓口についてご紹介します。探偵興信‥
-
調査結果FAQ
探偵に依頼をするのにも費用がかかるため、結果がちゃんと出るのか?‥
-
依頼料の支払い時期と方法
調査依頼料に関する支払い方法と支払い時期についてご説明いたします‥
-
業務内容の詳細について
探偵興信所一般社団法人の業務内容についてご紹介します。これから探‥
-
その他の相談
探偵興信所では、各種専門家と提携しているため、問題解決に必要な専‥
-
探偵と法律
探偵業務は、公安への届出が必要となります。また、探偵は全ての調査‥
-
探偵調査員教育と人材募集
探偵調査員や探偵相談に興味がある方に向けた募集内容です。探偵興信‥
-
クレジットカードでのお支払いについて
調査費用をクレジットカードでお支払いをされる方に向けたご案内です‥
-
探偵の役割と利用価値
探偵興信所一般社団法人の役割についてご説明します。探偵興信所がで‥
-
リスクマネジメント
企業リスクの具体例などをもとに、リスクマネジメントの重要性につい‥
-
メディア掲載情報とメディア対応
探偵興信所では、マスコミやメディア対応を行っています。実‥