探偵に依頼をするのにも費用がかかるため、結果がちゃんと出るのか?費用対効果はあるのか?という点もはじめて利用する方にとっては懸念点です。こちらのページでは調査結果に関するよくあるFAQをまとめています。探偵に調査をしてもらいたいが調査結果に関して不安や懸念などがあるという方はこちらの記事を参考にしてください。また、本記事だけでは解消できなかった場合はお気軽に窓口までお問合せください。
探偵調査の結果に関するよくある質問
2024-06-19
2024-01-30
- この記事のキーポイント
- 調査結果及び報告に関する疑問の解消
- 信頼できる調査結果を出してくれる探偵の判断基準
- はじめて探偵へ依頼する際の注意点
結果に満足いかなかった場合について
Q:結果に満足いかなかった場合、再調査してもらえますか?
A:調査結果に満足いかなかった場合の再調査は可能です。その場合には、追加の調査を行う必要があるため担当者と十分に打合せを行い再調査を実施してください。再調査にならないためにも、調査依頼を行う際にはしっかりとご自身の調査目的を定めておくことが重要です。
Q:結果に満足いかなかった場合、返金はしてもらえますか?
A:結果に満足いかなかったからという理由でのご返金は致しかねます。しかし、請負う側に過失などがある場合には、話し合いを行ったうえでご返金対応させて頂きます。返金対応については依頼時に必ず説明を行っていますので依頼人もしっかりと理解するまで確認をすることが重要です。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
調査結果の法的効力について
Q:調査結果の証拠は法的に有効ですか?
A:法令や条例に違反している証拠や情報が収集できれば、証拠と認められ法的に有効となります。代表的な例は、不貞行為の証拠です。慰謝料請求の証拠として裁判でも活用されています。裁判利用など法的に有効な証拠が必要な方は依頼時に担当者にお伝えください。目的を定めておくことで有益な証拠収集が可能となります。
調査結果の信ぴょう性について
Q:調査結果に偽りはないですか?
A:探偵興信所では、探偵業法に基づき、調査で知り得た情報は偽りなく事実のみを依頼者にお伝えしています。そのため虚偽や偽りはございません。心配な点や不明な点がある場合は、調査報告を受ける際に担当者に確認をしましょう。
Q:成功率はどのくらいですか?
A:調査の内容によって異なりますが平均して85%は成功しています。成功の捉え方も人によってことなり人探しなら発見がゴールと考えられますが、疑惑や困りごとの事実を知るための調査では事実を知ったところで成功とは考えられない方もいるでしょう。一人一人のお困りごとやお悩み事の解決のために専門家ならではの知識を活かし真実を明らかにしていきます。
調査結果の報告方法について
Q:調査結果の報告書はどのように作成されますか?
A:報告書には、調査員が収集したデータを分析し、結果をまとめたものが記載されます。一般的に、「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」かが時系列に画像や動画で表されます。報告書は、依頼者に提出される前に、複数の調査員がチェックを行い、正確性や客観性について確認します。また、報告書には調査に関する機密情報や個人情報が含まれることがあるため、取り扱いには注意が必要です。報告書の取り扱いについても担当者より説明を行っています。
結果が出るまでの期間について
Q:結果が出るまでどれくらい時間がかかりますか?
A:調査結果の時間については依頼内容や調査の規模によって異なります。短時間で結果が出る場合もありますが、長期間にわたる調査が必要になる場合もあります。一般的には数日から数週間程度ですが、より詳細な調査が必要な場合や追加の調査が必要な場合は、調査が長引くこともあります。具体的な期間については、探偵事務所によって異なるため、事前に確認しましょう。いつまでに結果がほしいという希望がある場合は、依頼時に必ず伝えておくことでトラブルを防ぐことができます。
プライバシーについて
Q:報告書にはプライバシーが守られていますか?
A:報告書の内容については守秘義務により守られています。探偵業には守秘義務があり、依頼人の秘密や個人情報を開示しない義務が課せられています。そのため、調査中も調査終了後も依頼人や対象者の情報は守られますのでご安心ください。
-
記事作成者
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
-
メールフォームから
お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
カウンセラーのご紹介
探偵興信所では、経験豊富な専門家チームで皆さんの依頼に対応してい‥
-
はじめての探偵興信所選び
探偵へ調査依頼を検討しているが、「どこに頼めば良いか分からない」‥
-
リスクマネジメント
企業リスクの具体例などをもとに、リスクマネジメントの重要性につい‥
-
過去事例から見る調査項目
探偵興信所の過去事例をご紹介します。ご自身が今、抱えている問題と‥
-
探偵興信所依頼料金の基礎知識
探偵や興信所へ調査依頼をする際に必要な探偵依頼料について詳しく解‥
-
目的から見る調査項目
探偵による調査では、問題における証拠や情報の収集が可能です。探偵‥
-
はじめて探偵興信所を利用される方へ
これからはじめて探偵や興信所を利用される方は、そもそも探偵や興信‥
-
新規事業・人材育成の調査サービス
新規事業調査サービス、人材育成調査サービスについて解説します。企‥
-
依頼料の法外な請求にお困りの方
探偵の依頼料は探偵業者によって異なります。請求された高額な依頼料‥
-
その他FAQ
こちらのページでは探偵に関する様々なご質問の中で、その他のFAQ‥
-
全国の探偵興信所のご案内
探偵興信所は東京に本部をかまえていますが、全国どこでも調査可能で‥
-
探偵興信所(社)の料金支払いプラン
調査依頼料に関する支払い方法についてご説明いたします。これから探‥
-
実績とケーススタディ
当探偵興信所では、数多くの依頼をいただき、あらゆる問題を‥
-
探偵料金FAQ
探偵を利用する際は、料金に関する不安がない状態で依頼をすることが‥
-
探偵無料相談FAQ
探偵に調査を依頼したいが、不安。そんな思いを抱えている方のために‥
-
連携先と相談窓口のリンク紹介
探偵興信所一般社団法人では信頼のおける団体や企業との連携‥
-
探偵興信所への相談方法と窓口案内
探偵調査に関する相談方法、相談窓口についてご紹介します。探偵興信‥
-
依頼料の支払い時期と方法
調査依頼料に関する支払い方法と支払い時期についてご説明いたします‥
-
業務内容の詳細について
探偵興信所一般社団法人の業務内容についてご紹介します。これから探‥
-
探偵と法律
探偵業務は、公安への届出が必要となります。また、探偵は全ての調査‥
-
探偵に相談するときの注意点
探偵へ調査依頼をする際は、信頼できる探偵事務所を選択するために確‥
-
法人・企業向け調査サービス
探偵興信所の法人・企業向け調査をご紹介します。信頼できる探偵事務‥
-
探偵依頼中のセカンドオピニオン
探偵利用を初めてされる方の中には、探偵依頼内容や調査内容、契約内‥
-
クレジットカードでのお支払いについて
調査費用をクレジットカードでお支払いをされる方に向けたご案内です‥
-
メディア掲載情報とメディア対応
探偵興信所では、マスコミやメディア対応を行っています。実‥
-
その他の相談
探偵興信所では、各種専門家と提携しているため、問題解決に必要な専‥
-
探偵依頼FAQ
探偵に依頼をする方の大半は、「探偵の利用は初めて」という方々です‥
-
探偵依頼の料金相場と過去事例
探偵の一般的な料金相場について解説します。また、探偵興信所一般社‥
-
探偵の役割と利用価値
探偵興信所一般社団法人の役割についてご説明します。探偵興信所がで‥
-
探偵興信所との顧問契約サービス
探偵興信所では、顧問契約サービスをご用意しております。探偵興信所‥