中高生の時期はその後の人生ををも左右する大事な時期といえます。周囲の影響を受けやすく流されやすい中高生。保護者が把握していない人間関係をネット上で形成していることもあります。中高生の息子に問題行動が見られたら、行動調査で息子の実生活を調べることが重要になります。息子の非行を阻止する行動調査についてご案内します。
中高生の息子の非行を阻止する方法
2024-07-09
2024-06-12
- 目次
- 相談事例|『息子が家出を繰り返します。』
- 非行に走りやすい中高生の息子の特徴
- 中高生の息子に見られる非行行動
- 非行を早めに阻止しないと将来に影響する
- 探偵興信所の中高生の息子の行動調査を調べる
- 調査を実施するメリット|専門家と問題解決を目指す
- 息子の非行問題については無料相談窓口より受付中
- 記事監修
- この記事のキーポイント
- 10代の非行が将来に影響を及ぼす理由
相談事例|『息子が家出を繰り返します。』
-
40代男性
高校1年生の息子がいます。息子は中学3年生のときに家出をしました。結果的には友達の家にいたのですが、今もその友達の家に頻繁に出入りをしており、家に帰ってこないこともあります。長い時だと2週間くらい帰ってきません。学校に行っているのかも分かりません。特にお小遣いもあげていないので生活費はどこから出ているのかも気になっています。高校生の息子は一体何をしているのか。調べることはできるのでしょうか。
※相談例は探偵興信所(社)が収集したデータより一部内容を変更して掲載したものです。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
非行に走りやすい中高生の息子の特徴
息子の非行の原因
中高生というのは多感な時期です。何かをきっかけに「学校に行かなくなる」「親に隠し事をする」「万引き」「いじめ」などの問題行動が見られることがあります。非行に走りやすい10代には以下の特徴が見られます。
- 【家庭の問題】
保護者と適切なコミュニケーションが取れていない場合、息子は孤独感を感じやすくなります。親の気を引くために問題行動を起こすこともあります。また、両親の不仲は子供に大きな影響を及ぼします。夫婦関係が悪いと子供が家に帰りたくないと感じる一因となります。
- 【学校の問題】
1日のうちの多くの時間を過ごす学校。学校環境に問題があると息子の行動にも問題が見られます。成績、いじめ、友人や先生との関係に起きた問題は息子の行動にも直結します。不登校の原因は学校にあることが多く、クラス替えをきっかけに学校に行かなくなったといったケースもあります。
- 【発達障害がある】
発達障害とは生まれつきの脳の機能障害のことです。最近では大人になってから発達障害であることが分かったという人も多いですよね。発達障害は二次障害を引き起こすことがあります。二次障害の中に非行などの反社会的行動があります。発達障害と診断された場合、幼少期から療育を受けるなどをして困りごとを解決したり、適正なサポートを受け、将来の自立を目指します。しかし、中には発達障害が見逃され、適正な療育を受けられないまま大きくなることもあります。
- 【周辺環境の問題】
例えば犯罪率の高い地域で育つと犯罪行為が日常的に見られるため、それを模倣するといったことがあります。息子の周囲の友人が非行に走っている場合はその影響を受けることでしょう。また、現在の私たちの生活にはインターンネットが欠かせません。中高生であればなおさらネットを常時利用しています。ネット内で築いたコミュニティに実際に参加することもあります。同じような境遇や悩みを抱えている友人と付き合うことで息子の問題行動が助長されることがあります。
中高生の息子に見られる非行行動
非行行動の内容
中高生の息子に見られる非行行動について解説します。学校関連の問題は保護者も把握しやすいかもしれませんが、それ以外にも多くの非行行動が確認できます。学校以外の非行行動は保護者の目が届きにくい面があります。犯罪行為を犯すこともあるため、注意が必要になります。
- 【不登校】
無断欠席や登校拒否、遅刻・早退が当たり前のようになり、いずれ完全な不登校となります。不登校自体は大きな問題ではありません。家族以外の人間と関わりを持たなくなるといったことが大きな問題となります。不登校から成人後も引きこもりになるといったケースは少なくありません。
- 【暴力行為】
家庭内暴力だけでなく、他人へ暴力行為が向けられることがあります。息子自身がいじめの加害者となることもあります。万引きを強要するなどの犯罪行為を犯すこともあります。
- 【家出を繰り返す】
同じように家出を繰り返している友達と仲良くなり、夜中徘徊するようになります。中には学校に行っていない友達もいるでしょう。友達の影響を受けることで、学校をやめようと考えるようになります。人生において学歴はある程度必要です。中卒では今後も仕事探しに苦労することでしょう。仕事が続かない、学歴や経験を問わない闇バイトに手を出すなど、負のループから抜け出せなくなります。
- 【反社会的な行動】
不良グループやネットで知り合った友人と付き合うようになり、反社会的な行動をとるようになります。そういった場所に自分の居場所を見出してしまうと成人後も犯罪行為を繰り返すようになるため、早期に問題を解決する必要があります。集団に属している状態はとても危険な状態です。どこまでも堕ちていきます。
非行を早めに阻止しないと将来に影響する
重大な問題に発展する中高生の非行
中高生の非行は早期に解決する必要があります。時間と共に更生することがほとんどですが、中には大人になってからも犯罪行為を続ける場合があります。周囲の犯罪行為に巻き込まれ、自分の意思とは関係なく抜け出せなくなることもあります。息子に非行問題が見られたら早期に解決する必要があります。
息子の行動を把握して早期解決
息子の友人や彼女、息子のバイト先やお金の使い道などを把握していますか?中高生は保護者が把握していない交友関係を築いていることがあります。友人などの影響を大きく受ける中高生。息子の非行問題を解決するには早期発見と専門的な介入が必要になります。息子に非行問題が見られるときは息子の交友関係や、夜中に何をしているのかなど息子の行動を正確に把握することが重要です。
親が諦めないことが最も重要
息子を非行から更生させる上で最も重要なことは、保護者が諦めないことです。家出を繰り返していたとしても、非行行動を繰り返していたとしても「何度でも連れ戻す」「何度でも会話を試みる」「息子の味方でいる」ことを怠ってはいけません。親が息子を諦めたら終わりです。第三者には息子を救うことはできません。第三者はあくまで保護者のサポートをする立場です。息子を非行から救うチームのリーダーは保護者です。そのことを忘れないでください。
息子の非行問題の相談窓口
法務省ではこどもの非行問題の相談窓口を設けています。息子の非行に悩んでおり、どのように行動したら良いか分からないといったときは相談してみましょう。
法務省 | こどもの非行問題などの相談窓口 |
---|
探偵興信所の中高生の息子の行動調査を調べる
探偵興信所の行動調査
息子の行動内容を知りたい場合は、探偵興信所の行動調査で調べることができます。行動調査では息子の学校での様子、友人関係、彼女、放課後や休日、夜間の行動などを細かに調べます。息子の非行を早期解決するには、息子が抱えている問題や交友関係、行動内容を知ることが重要になります。行動調査では保護者が把握していない息子の実態を知ることができるため、非行を解決する上で有効な手段となります。
調査を実施するメリット|専門家と問題解決を目指す
保護者だけで問題を抱えないことが大事
息子の問題を保護者だけで抱えるのはおすすめできません。身内だからこそ目が曇り、適切な行動がとれないことがあります。また、責任を感じ周囲に相談できないことで一人で抱え込み、共倒れになることもあります。息子の非行問題は専門家や適切な支援が必要です。行動調査を実施することで今まで分からなかった息子の問題を知ることができます。正確に問題を把握し、必要な専門家へつなげること。これが早期解決において重要なテーマとなります。周囲のサポートや協力を得ながら、息子の非行問題の解決を目指しましょう。
息子の非行問題については無料相談窓口より受付中
24時間無料相談窓口
中高生というのはとても繊細な時期といえます。何か問題があっても親へ相談することはしません。保護者が息子が抱えている問題に気づけないことが、息子が非行に走るきっかけともなります。ネット社会となり、多くの情報にアクセスできるようになったことで非行内容も複雑化しています。非行問題は早期解決しなければ将来へ影響を及ぼすことがあるため、適切な支援が必要です。重要なことは息子の問題や行動内容を正確に把握すること。行動調査で息子の日常を調べることができます。行動調査をご検討の方は24時間無料相談窓口よりご相談ください。専門家が解決へ導きます。
記事監修
カウンセラーからのアドバイス
-
専門家の見解
心理カウンセラー大久保圭祐
干渉し過ぎず、だからといって放任しすぎず、適切な距離感をもって対等に接したいです。強い口調や強制的な注意の仕方では、お子様の受け止め方によっては消極的な態度を取るようになってしまいますし、とは言え放任し過ぎては構って欲しさに非行に走ってしまうこともあります。お子さんの考えや意思を尊重しつつ、成長をサポートしたいところですね。
-
記事作成者
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
-
メールフォームから
お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
詐欺?従業員の不正受給が発覚した場合の解決策
会社から支給されるお金にはさまざまな物が挙げられ、交通費‥
-
一人暮らしをしている娘の生活状況が知りたい
この記事では、以前にホストクラブにハマっていた一人暮らしをする2‥
-
学校における探偵利用例
学校において予測しない事態や事業に影響を起こしかねない問‥
-
お金を貸している彼女が何にお金を使っているのか知りたい
付き合っている彼女に「お金を貸してほしい」と言われたら、‥
-
夫がパパ活をしているかもしれない
パパ活とは、男性が女性とデートや食事をする変わりに、金銭‥
-
近所に怪しい人がいたら?安心して暮らせる環境を得る方法を探偵が回答
「近所に怪しい人がいたらどうしたらいい?」と不安を抱える‥
-
夫が既婚者専用マッチングアプリを利用しているかもしれない
既婚者専用マッチングアプリは、匿名性の高さから既婚者の間‥
-
ペットホテルに預けていたペットの様子がおかしい…ペットの健康を守る方法を探偵が回答
「ペットの様子が急に変わった…」そんな違和‥
-
自殺をほのめかす彼女と穏便に別れたい
別れを告げると自殺をほのめかす彼女を放置すると、強烈な執着心がス‥
-
従業員の素行を知りたい
企業とって、従業員の存在は非常に重要です。しかし時折、従‥
-
風俗で働いているかもしれない娘の行動を知りたい
娘が何をしてお金を稼いでいるか知っていますか?若い女性が大金を手‥
-
未成年の娘のバイト先が怪しい…子どもを守るために親ができることを探偵が回答
「娘のバイト先が怪しい…」という気持ちを抱‥
-
元彼が今何をしているのか知りたい
元彼が今、何をしているのか、ふと気になったことはありませんか‥
-
探偵で泥棒対策?太陽光発電所の盗難事件簿
全国の太陽光発電所オーナーが悲鳴をあげています。銅の価格‥
-
従業員による顧客財産の窃盗が起こったら?内部犯行の可能性への対処法を探偵が解説
従業員による顧客財産の窃盗疑惑が生じたら、社内の信頼関係‥
-
元カレとやり直したい|探偵の復縁サポート
30代女性が1年前に付き合っていた元カレを忘れられず、も‥
-
建設業の入札談合を防ぐには?事実の証明方法を探偵が回答
「建設業で入札談合の疑いがあるが、事実確認の方法がわから‥
-
社内不倫の放置は経営者と会社に損失をもたらす
不倫とは配偶者がいる立場の人が、自分の配偶者以外の異性と‥
-
公務員の横領疑惑が浮上したら?事実確認の方法を探偵が回答
「公務員の横領疑惑が浮上したらどう対応すればいいのか」と‥
-
15万円からの行動調査
探偵による調査は高額なイメージをお持ちの方も多いかと思います。し‥
-
元交際相手から不法侵入されているかも?証拠を押さえて身を守る方法を探偵が解説
「元交際相手から不法侵入されているかもしれない」と悩んで‥
-
いつも同じタクシーが来たら?真相の確かめ方を探偵が回答
「配車アプリを使うと、いつも同じタクシーが来る...」そ‥
-
別居中の妻の行動を調べて離婚したい
別居をしているのに離婚に合意しない妻。夫婦関係は破綻して‥
-
Google検索履歴から娘の行動を知りたい
中学生の娘がGoogle検索履歴で「いじめ 辛い」や「パ‥
-
パパ活アプリをスマホに入れている夫の行動が知りたい
「夫のスマホに入っていたアプリ。マッチングアプリかと思い‥
-
子どもがいじめの加害者かもしれない
深刻化している子どものいじめ問題。最近ではいじめを行って‥
-
夫がセックス依存症かもしれない
セックス依存症は、単なる性欲の問題ではなく、様々な心理的‥
-
夫が女性用風俗で働いているかもしれない
「なんだか最近不自然になった」と浮気以上の疑念を夫に抱い‥
-
メディア業におけるマネージャーの横領問題の解決
会社の資金管理を任されている「マネージャーが不正に資金を‥
-
専務がアルコール依存症
「酒は百薬の長」と酒を賛美する表現が使われますが、飲み過‥