探偵の身辺調査の種類について解説

 

本記事では、探偵事務所や興信所の身辺調査で得られる証拠についてご案内しています。身辺調査によって得られる証拠がどんなものか、またこれらの証拠がどのように利用されるのかもご紹介します。

 

1.浮気における身辺調査

配偶者やパートナーの浮気疑惑があった際に、対象者の身辺調査を行うことで浮気の事実確認や証拠収集が行えます。浮気といってもさまざまなケースがありますが、配偶者やパートナーの動きが全く分からない場合やうまく隠されているような場合に身辺調査を行い日頃の様子を知ることで疑惑の事実を確認することができます。

 

はじめての方にも安心の探偵依頼を

探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。

2.従業員の不正や素行を知るための身辺調査

身辺調査は、従業員の不正不祥事問題の解決に有効的と言えます。疑惑や噂だけでは解雇にできないこともあり、企業として事実確認を行い証拠を持った上で対処するために身辺調査を行うことが多く見受けられます。また、売上がのびない社員、素行が不明確な相手に対して業務中の素行を確認する目的でも利用されます。企業からの依頼も多い調査でもあります。

 

3.元配偶者や離婚後に発生する問題における身辺調査

離婚後に元配偶者と連絡がとれない、配偶者による支払いが滞っているなどの際に元配偶者の身辺情報を得ることで、日頃の生活状況を確認して問題解決に必要な対処策を講じるために身辺調査を行うことがあります。元配偶者の身辺調査を知ることでどのようなアプローチを行うべきか判断する材料となります。

 

 

4.結婚相手の過去や信用情報について知りたい場合の身辺調査

結婚相手に対して不審や心配な点がある場合に、信用情報を得るために身辺調査を行い生活状況や交友関係について情報を得ることで信用に伴う判断を行う材料となります。また、過去について話してくれない、何か隠している、嘘をついている可能性があるなど不審な点についても身辺調査で過去についての情報を得ることができます。

 

5.失踪人や家出人を探すための身辺調査

身辺調査は、失踪した人や家出人を探す際にも利用されます。失踪人や家出人の身辺状況を調べることで交友関係が分かることもあり、現在の所在に繋がることがあります。失踪人や家出人についての情報があまりない場合には身辺調査を行うことで有益な情報が得られることがあります。

 

  • 記事作成者 記事作成者
    探偵S
    この記事を書いたのは、探偵業界22年の探偵Sがこれまでの依頼や調査経験を活かして、ユーザーの皆さんにとって有益な情報をわかりやすく作成しています。
    記事作成者プロフィール

お問い合わせ24時間対応

24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM

お悩み、困りごと、調べたいことは、
24時間いつでも探偵がお答えしております。
  • ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
  • ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
  • ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
   
お名前(匿名でも可)
お住まい地域
ご連絡先(携帯または固定電話)
メールアドレス

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

お調べになりたい事項
現時点での情報
依頼目的、希望・要望、その他
ご都合の良い時間帯

※返答を希望する時間帯をお知らせください

関連記事