本記事では、調査費用35万円の従業員の不正行為事例を紹介しています。不正行為の具体的な証拠収集方法と企業が取るべき対応策について解説します。経歴の詐称、横領、社用車の私的利用など、不正行為の種類はさまざまで、企業に深刻な影響を与えることがあります。証拠が不十分な場合、企業側が訴えられるリスクも高くなるため、正確な証拠の収集が重要です。探偵興信所の活用事例を交えながら、問題解決へのアプローチを提案します。
35万円で行った不正行為の証拠収集事例の紹介
2024-09-17
2024-09-13
従業員の不正行為事例
近年、従業員に不正行為に関する相談が増加しています。探偵興信所に寄せられた相談事例の一部をご紹介します。
- 経歴を詐称している
- 横領や備品や非売品を盗む
- フリマアプリで非売品を出品している
- 社内不倫をしている
- いじめやハラスメントがある
- プライベートでの素行が悪い
- 情報漏洩
- 私用を接待交際費として計上している
- SNSへの虚偽の書き込み
- 社用車の私物化
-
注意
従業員のトラブルは共に働く同僚などにも大きな影響を及ぼします。他の従業員への影響として、仕事の意欲が下がったり退職や転職を考えるといったことがあります。また、悪行を真似する、加担するなどの可能性もあります。会社の評判は口コミサイトで検索できます。口コミサイトの評価が低ければ、今後、入社を希望する応募者が少なくなることも予想されます。現在、起きている従業員の不正行為には早急に対処する必要があります。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
損害賠償請求の対象となる不正行為と証拠収集
従業員に不正行為の可能性があるときは早期に調査を開始することが重要となります。これらの調査は他の従業員に知られないように水面下で行う必要があります。情報を集め、証拠を収集します。また、不正行為の内容に応じては損害賠償の請求を検討してください。以下の不正行為は損害賠償請求の対象となります。
- 横領
- 窃盗
- 誹謗中傷
- 情報漏洩
- 社内のパソコンへの不正アクセス
証拠収集の重要性
従業員に不正行為が見られるとき、そのことで処分を下す場合は不正行為を十分に立証できる証拠が必要になります。証拠収集に関わる人間は必要最低限の人数に絞りましょう。どこから情報が漏れるか分かりません。人選は慎重に選びます。ほかにも、外部の機関に依頼することで誰にも知られずに証拠を集めることができます。不正行為の証拠には以下のようなものがります。
- 物的証拠
物的証拠として書類や契約書、偽造された領収書などが挙げられます。社内の物品が持ち出された証拠や売買されている証拠も押さえましょう。フリマアプリで売買されている場合はアカウント主の特定も必要となります。
- デジタル証拠
不正行為に関与したことが分かるメールのやり取りや履歴は証拠となり得ます。社内パソコンのアクセス記録から不正な操作などないか調べましょう。また、監視カメラを設置している場合は確認します。不正行為が記録されている可能性があります。
- 証言
目撃者の証言や内部告発も重要な証拠となります。ただし、聞き込み回ると本人にも情報が伝わる可能性があるため注意してください。
- 金融取引の記録
不正な金銭の流れがないか調べてみましょう。不審な振り込みや引き出し、取引記録など資金の流出について確認します。長年、同じ人物が経理等を担当している場合は信頼から企業は横領に気づきにくい傾向があります。横領を防ぐには定期的なチェックや特定の人物に任せきりにならないことが重要となります。
- 行動内容を記録
従業員が不正に社用車を利用していたり、素行等に問題がある場合は行動内容を記録します。従業員に不正行為の可能性があるときは行動内容の記録から始めます。
探偵興信所の予算35万円での従業員不正行為証拠収集事例
過去に探偵興信所が実施した35万円で行った従業員不正行為証拠収集事例についてご紹介します。※秘密保持のため一部内容を変更してご紹介しています。
ケース1
-
担当者K
中途入社した社員の経歴詐称について調査。前職でも在籍期間の詐称が確認できた。それ以前の経歴や在籍期間等も詐称いる証拠を集めた。証拠を前に本人も経歴詐称の事実を認めた。就業規則には経歴詐称は解雇処分と定めているため、規則に従い、解雇処分となった。
ケース2
-
担当者S
女性従業員が風俗で副業をしていると情報提供があり、事実かどうか探偵興信所が調べた。退勤後の女性の行動を調査。無店舗型の風俗であるデリヘル勤務をしていることを確認。副業を禁止している会社ということもあり、デリヘル勤務を退職する条件で部署の移動となった。
まとめ:探偵興信所の従業員不正行為証拠収集について
従業員による不正行為がみられたら第一に不正行為に関する証拠収集が重要となります。証拠が不十分な場合、反対に企業が訴えられる可能性が高いといえます。社内での証拠収集は本人に気づかれる可能性もあるため十分に注意してください。証拠を隠滅されれば今後の対応は難しいといえます。周囲に気づかれずに十分な証拠を集めたい場合は探偵興信所の不正行為証拠収集調査が有効です。相談は24時間無料相談窓口をご利用ください。
お問い合わせ24時間対応
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
ホテルスキッパーから未払い金を回収したい
悪質なホテルスキッパーによる未払い金を放置してしまうと、‥
-
放置されている車の所有者を特定したい
駐車場や施設の管理をされている方にとって、放置車両の問題‥
-
会社経費を不正利用している社員の証拠をとりたい
社員による会社経費の不正利用を放置すると、財務的損失だけ‥
-
法人向け証拠収集調査とは
本記事では、企業や法人が利用する際の探偵や興信所に証拠収集調査を‥
-
コンサートを盗撮してSNSにアップロードした方に法的処置を取りたい
撮影禁止のコンサートで盗撮された動画がSNSに拡散される‥
-
従業員による顧客財産の窃盗が起こったら?内部犯行の可能性への対処法を探偵が解説
従業員による顧客財産の窃盗疑惑が生じたら、社内の信頼関係‥
-
横領疑惑がある社員の真相を確かめたい
経済難が続き、誰もが金銭的に豊かとは言えない昨今では、社‥
-
会社内にいるモンスター社員を解雇したい場合の探偵利用例
モンスター社員を雇用してしまい予測しない事態や事業に影響‥
-
老人ホーム利用者からのセクハラ問題を解決するための探偵利用例
老人ホームにおいて予測しない事態や事業に影響を起こしかね‥
-
自社の偽サイトによって発生した苦情を解決したい
自社の情報が無断で使われた偽サイトとそれによる苦情にお困りではあ‥
-
所属タレントの個人情報が売買されているので対処したい
タレントの個人情報が売買されるなんて、信じられませんよね‥
-
所属アイドルのディープフェイクポルノを削除させたい
AI技術の進化によって、利便性が高まった昨今。しかし、そ‥
-
モンスター社員を解雇するための証拠が欲しい
職場に問題行動を繰り返す社員がいると、業務への悪影響が避‥
-
SNS上での企業アカウントなりすまし被害に対応したい
企業アカウントは、多くの人に親近感を抱かせ、ブランドへの‥
-
社内の不正行為を見抜くには?証拠を掴み適切に対処する方法を探偵が解説
社内の不正行為を疑っている方は、日々の業務の中で大きな不‥
-
低コストで行う不正行為の証拠収集事例
不正行為は企業や学校などあらゆる場所で発生し、重大な社会問題にな‥
-
外国人技能実習生の解雇に必要な証拠を収集したい
外国人技能実習生の解雇を進める際、「会社の信頼が低下しな‥
-
会社の倉庫から商品を窃盗している社員を特定したい
会社の倉庫に置いてある商品を窃盗されたという事件は、決し‥
-
悪質なクレーマーからのしつこい誹謗中傷を辞めさせたい
いつの時代でも言いがかりや自分勝手な要望を通そうとするク‥
-
なりすまし注文の対策に探偵調査の利用が有効な理由
大口の注文が入ったと思ったら、誰かに嫌がらせするためにあ‥
-
社内にインサイダー取引をしている社員がいるかもしれない
多くの人に副業が勧められている昨今では、様々な形態の投資‥
-
頻繁に非通知でクレーム電話をかけてくる人に対処したい
非通知で頻繁にクレームの電話をかけられると、従業員の精神‥
-
雇用している従業員の学歴・職歴を調べたい
従業員の学歴・経歴詐称と素行不良が職場に与える影響は重大‥
-
社内にパワハラがあると告発を受けたので事実確認をしたい
社内でのパワハラ告発を放置すれば、社員の離職率が増加する‥
-
賃料滞納しているテナントに内容証明を送りたい
賃料滞納しているテナントへの対応は、とても心配ですよね? 放置‥