私も不倫しているけど、夫も不倫しているかも?複雑な気持ちへの向き合い方を探偵が回答|探偵の実態調査

 

自分も不倫しているんだけど、夫も不倫しているかもしれない」と感じている方は、相談できる人がいない状況で悩み続けているかもしれません。そんなとき探偵調査を活用すれば、夫の行動や不倫の実態を把握して、真実を明らかにすることができます。この問題をそのままにすると、お互いの関係を見直す機会を逃してしまう危険があります。今回の記事では、このような状況で夫の不倫疑惑が浮上したとき、探偵をはじめとする専門家にできることや、探偵に相談する前にできる準備について、細かくお伝えしていきます。

 

私も不倫しているけど、夫も不倫しているかもしれないとき、どうしたらいいですか?|相談者からの質問と探偵の回答

※相談例は探偵興信所(社)が収集したデータより一部内容を変更して掲載したものです。

 

 

  • 相談者からの質問 相談者

    現在結婚して5年目で、子供はいません。私は1年ほど前から職場の同僚と不倫関係にあります。相手とは割り切った関係で、むしろ夫との関係も良くなったのではないかと前向きに捉えていました。しかし最近、夫に怪しい行動が増えように感じるのです。仕事から帰ってくる時間がずいぶん遅く、スマホをお風呂場に持って行って、中から鼻歌が聞こえてきたりします。私には彼を問い詰める資格はないのですが、もし夫にも不倫相手がいるのなら、これを機会に夫婦関係を見直したいと思っています。私も不倫しているけど、夫も不倫しているかもしれないとき、どうしたらいいですか?

  • 探偵の回答 探偵興信所

    自分も不倫関係にある相手がいる中で、夫の裏切りを疑う。このような状況はとても複雑なものですね。こんなとき大切にしたいのは「夫は本当に誰かと不倫しているのか」を確認することです。まずは夫の行動の変化を観察して、その上で自分が本当に求めている夫婦関係や未来の形を見つめ直すことが、最初の一歩です。

はじめての方にも安心の探偵依頼を

探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。

「夫も不倫しているかも」と感じる心理の背景

罪悪感と不安が重なり、相手の変化を過敏に感じ取る

夫が不倫をしているかもという事実が目の前に現れたとき、どこかで「すでに自分も裏切っている」という罪悪感をどうしても感じてしまいます。そのため、相手のちょっとした行動の変化を「私の不倫を知ったから不倫しているのかな」と認識して、不安に飲み込まれてしまうのです。不倫をしている時点で、あなたは「有責配偶者」であり、相手がそれに気づいている場合は離婚交渉で不利な立場になってしまいます。そのため、なるべく早い段階で相手の状況を把握することが大切です。

 

 

あなたの不倫と夫の不倫は全くの「別問題」

あなたの不倫と夫の不倫は、法的には「相殺」ではなく、それぞれが別々に責任を負う形になります。「お互い様だし」と安心することはできません。あなたの不倫相手の配偶者から、高額な請求や不利な条件を突きつけられる可能性はいつでもあります。こちらが不倫している証拠を握られる、立場が不利になるなど、時間が経つほどリスクは大きくなります。もし夫が本当に不倫をしていたとしても、相手がこちらの不倫をすでに知っているかもしれないと思うと、なかなか問い詰めることもできません。

 

 

この問題を放置するリスク

夫の不倫を疑いながらも、不倫に対する罪悪感から何も行動を起こさないままでいると、二人の夫婦関係はもっと複雑になっていきます。真実を確かめないままつい相手を問い詰めてしまったら、逆にこちらが不倫している証拠を突きつけられる可能性も。また関係者が増えることで、性感染症のリスクが高まり、発見が遅れることで治に時間がかかってしまう危険もあります。また双方の関係者に不倫していることがバレてしまうと、口止め料を求められたり不利な取り決めを飲まされてしまう可能性もあるのです。

 

リスク

  • 夫がこちらが不倫している証拠を集めて一層不利な立場になる
  • こちらの不倫を弱みとして握られ第三者に脅される
  • 相手が不倫していた場合、時間が経つと証拠を失う可能性が高まる
  • 罪悪感と不信感の間で精神的に不安定になっていく
  • 性感染症にかかっていた場合、進行が進んでしまう

 

 

私も不倫しているけど、夫も不倫しているかもしれない時に必要なこと

「私も不倫しているのに、夫も不倫しているかもしれない」この状況で大切なのは、まず「夫の不倫疑惑を確かめる目的」をはっきりさせることです。夫から慰謝料が欲しいのか、それとも夫婦関係を見直すきっかけが欲しいのか。それが分かれば、調査の方向性が見えてきます。突然夫に問い詰めたり、不倫をしている自分の嫌悪感に押しつぶされてしまう前に、今の夫の行動を整理して、「何が起きているのか」を確かめること。それが、未来の判断につながるのです。

 

 

夫の行動パターンを記録する

帰宅時間や休日の過ごし方、スマホの使用頻度など、日常の小さな変化をメモしておきましょう。「この前も同じ行動をしていた」などの共通点が見えると、感情ではなく事実で考えられるようになります。

 

支出の変化に注目する

クレジット明細や電子マネー履歴から、普段と違う出費がないか確認をしましょう。特定の時期や店舗に集中していれば、夫の行動範囲や会っている相手のヒントになることもあります。

 

夫との会話のトーンを意識する

夫婦の会話内容が浅くなったり、逆に夫がいつも以上に優しくなったりしていませんか? 不自然な距離感や言動の変化は、「何か」を隠しているサインかもしれません。

 

自分の感情を整理しておく

罪悪感や不安を抱えたままだと、事実よりも感情で判断してしまいます。「夫が裏切っていたらどうしたいのか」「関係を続けたいのか」を事前に考えておくと、結果を受け止めやすくなります。

 

  • いきなり相手を感情的に問い詰めない キーポイント

    夫の不倫を疑うときに重要なのは、いきなり相手を感情的に問い詰めないことです。自分の行動に罪悪感があるからこそ、より冷静な姿勢が求められます。焦って問いただしても、相手が本当のことを話しません。記録を積み重ねることで、見えてくるものがあります。

自分で行える対処策と自己調査のリスク

自分で行えること

夫の不倫を疑っても、自分も不倫をしている立場上「問い詰めづらい」と感じる方は多いはずです。だからこそ、まずは「なぜ不倫していると感じたか」を整理することが大切です。探偵に依頼する前にできる範囲で情報を集めておくと、相談に行ったときに話をスムーズに進めることができます。

 

自分でできること
  • 夫の行動や帰宅時間の変化を記録しておく
  • 使途不明な支出やレシートを整理しておく
  • スマホの扱い方やSNSの投稿傾向を観察する
  • 共通の知人との会話で不自然な点を探る
  • 自分の気持ちや今後どうしたいかをノートにまとめる

 

 

自己調査で気を付けること・リスク

自分一人で夫の不倫疑惑を明らかにしようとすることは危険です。相手はあなたの弱みを、すでに握っているかもしれません。特に、相手のスマホや私物を勝手に見る行為は違法になるおそれもあります。自分で調べるときは、法的リスクを最小限に抑えて、できる範囲で行うことがポイントです。

 

自己調査の注意点・リスク
  • 不法な手段での調査は、逆に自分が責任を問われる可能性がある
  • 感情的に詰め寄ることで、相手が完全に心を閉ざしてしまう
  • 誤解による決めつけが、関係の修復を難しくする
  • 一人で抱え込むと、ストレスや後悔が大きくなる
  • 事実を知った後の対応を考えないまま行動すると混乱する

 

 

利用できる専門家・公共の窓口

利用できる公共機関

不倫が疑われる状況では、誰かに相談したくても「自分にも後ろめたさがあるから」と孤立してしまう方が多いです。しかし、専門機関や公共の窓口に、あなたを非難する人はいません。ここではあなたの感情と問題解決のサポートをしてくれる公共機関をご紹介します。証拠を集めてくれる機関ではないので、必要に応じて探偵調査と一緒に活用することもおすすめです。

 

夫の不倫疑惑が出てきたけれど、私も不倫しているという状況の中で生まれる罪悪感や不安、混乱で気持ちが整理できない場合には、カウンセラーや心理士に匿名で相談できます。電話番号:0570-064-556

 

夫も不倫をしているかもしれないと感じたとき、法テラスのオペレーターが、お問い合わせ内容に応じて、相談機関・団体等の相談窓口や法制度を電話で案内してくれます。法制度を知りたいというときはもちろん、法的トラブルなのかわからないけど困っているというときも、お気軽にお電話ください。探偵による報告書があれば、より具体的な助言が受けられます。電話番号:0570-078374

 

 

利用できる専門家・窓口

探偵

張り込み調査や尾行を行ない、夫の行動実態や接触相手がいるか・いないかを客観的に確認することができます。感情に左右されず、事実をもとに判断するための最も現実的な方法です。

 

カウンセラー

「私も不倫しているのに」と罪悪感を抱くあなたに寄り添い、冷静な気持ちを取り戻すサポートをしてくれます。夫婦カウンセリングを併用して、関係修復の糸口を見つけることもできます。

 

弁護士

探偵調査の結果、夫の不倫が事実だった場合の法的対応(慰謝料・離婚・財産分与など)を具体的にアドバイスしてくれます。調査で得た証拠をもとに、最適な行動方針を整理できます。

私も不倫しているけど、夫も不倫しているかもしれないなら探偵調査の活用が有効

探偵調査が有効な理由

夫が本当に不倫しているのかを確認したいとき、探偵調査を活用することで、夫の行動実態・接触相手・外出先などを把握することが可能になります。 しかし、今回のように自分自身も不倫をしている場合、調査結果がどのように作用するかははっきりと分かりません。夫の裏切りを確認したとしても、「その上で自分は何を望んでいるのか」「これからどう生きていきたいのか」が問われます。夫を責めたいのか、関係を整理したいのか、自分自身の不倫問題とはどう向き合うのか、その答えを見つけるための「現実把握の手段」として探偵調査を使う、という考え方が現実的です。

 

浮気調査

浮気調査
特定人物の浮気確認
浮気調査は、配偶者や特定の人物が浮気をしているかもしれないという場合に、行動や素行から、浮気の事実や浮気の証拠を収集する調査のことです。復縁、離婚、慰謝料請求などに多く活用されています。浮気調査は、不倫調査と呼ばれる場合もあります。
浮気調査の詳細ページ

 

探偵事務所や興信所に依頼するメリット・デメリット

メリット

「自分も不倫をしているのに、夫を疑っていいのか」と葛藤する方は少なくありません。そんなとき、探偵調査によって作成された調査報告書は、あなたが見つけた疑惑の正体を明らかにしてくれます。夫を責めるためではなく、今後どう夫婦関係を築くかを判断できる点が探偵利用の大きなメリットです。自分を責め続ける時間よりも、事実を知ることで「次に進む勇気」を持つことができます。

 

デメリット

調査の結果夫の裏切り行為がなかった場合、「調査費用が無駄だった」「結局私だけが悪かった」と心が混乱してしまう方が多いです。しかし、決して無駄な調査ではありません。旦那さんが不倫していなかったと分かることは、あなた自身の不倫問題や、今後の夫婦関係に向き合うきっかけを与えてくれます。相談時に「何が目的で夫の浮気調査をしてほしいか」をはっきりさせることで、心の混乱を防ぐことができます。

探偵調査に関するよくある質問と答え

相談者からのよくある質問と探偵興信所による答えです。

 

 

  •  相談者
    私も不倫をしているので、探偵に依頼するのは気が引けます…。それでも相談できますか?
  •  探偵興信所

    できます。私たち探偵は依頼者の立場や状況を非難したりしません。ご相談内容はしっかり守られます。「事実を知りたい」「今後の関係を整理したい」という目的を、遠慮することなくご相談ください。

  •  相談者
    もし夫の不倫が本当だった場合、私も不倫していることを責められますか?
  •  探偵興信所

    相手が不倫に気づいていた場合、ご自身の行動が法的に問われる可能性はあります。しかし、それと夫の不倫は別の問題です。探偵の調査結果をもとに、弁護士と協力しながら、相談者にとって一番良い対応策を考えることができます。

私も不倫しているけど、夫も不倫しているかもしれないなら専門家の力で解決しましょう

相談窓口を利用する

私も不倫しているけど、夫も不倫しているかもしれないとき、探偵調査によって現実を見つめることで初めて、自分が本当に望む関係が見えてきます。自分の判断だけではうまく進まないことも多いかもしれません。確かな情報があれば、夫婦関係の再構築も離婚という選択も冷静に行動できます。過去の依頼者からは「真実を知れてよかった」「調査結果は夫婦で話し合いをするきっかけになった」といったお声も寄せられています。誰にも相談できない時間を過ごし続ける前に、私たちの24時間無料相談窓口で今の気持ちを整理してみてください。ご連絡お待ちしています。

 

※本記事の相談内容は、実際の案件を基に一部内容を変更し、個人を特定できないよう配慮して記載しています。弊社では、個人情報保護法を遵守し、相談者および依頼人のプライバシーを厳格に保護することを最優先に取り組んでおります。

  • 記事作成者 記事作成者
    探偵S
    この記事を書いたのは、探偵業界22年の探偵Sがこれまでの依頼や調査経験を活かして、ユーザーの皆さんにとって有益な情報をわかりやすく作成しています。
    記事作成者プロフィール

お問い合わせ24時間対応

24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM

お悩み、困りごと、調べたいことは、
24時間いつでも探偵がお答えしております。
  • ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
  • ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
  • ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
   
お名前(匿名でも可)
お住まい地域
ご連絡先(携帯または固定電話)
メールアドレス

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

お調べになりたい事項
現時点での情報
依頼目的、希望・要望、その他
ご都合の良い時間帯

※返答を希望する時間帯をお知らせください

プライバシーポリシー

探偵興信所一般社団法人(以下、当社)は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーを制定し個人情報保護を徹底いたします。

1.適切な個人情報の収集および利用・提供の基準

当社は、調査事業において、必要な範囲で個人情報を収集し、当社からの連絡や業務の案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料の送付等に利用することがあります。収集した個人情報は「個人情報保護に関する法律」等を遵守し、厳正な管理を行います。

2.個人情報の安全管理・保護について

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいを防ぐため、必要かつ適切な安全管理対策を講じ、厳正な管理下で安全に取り扱います。

3.個人情報の第三者への提供について

原則として当社は収集した個人情報は厳重に管理し、ご本人の事前の了承なく第三者に開示することはありません。ただし、ご本人の事前の了承を得たうえでご本人が希望されるサービスを行なうために当社業務を委託する業者に対して開示する場合や裁判所、検察庁、警察、 弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報の開示を求められた場合、当社はこれに応じて情報を開示することがあります。及び当社の権利や財産を保護する目的で開示することがあります。

4.個人情報はいつでも変更・訂正または削除できます

当社は、ご本人からお申し出があったときは、ご本人様確認後登録情報の開示を行います。 また、お申し出があったときはご本人様確認後登録情報の追加・変更・訂正または削除を行います。 ただし、登録を削除すると提供できないサービスが発生する場合があります。

5.法令・規範の遵守と本ポリシーの継続的な改善について

当社は、個人情報保護に関する法律・法令、その他の規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、継続的な改善に努めます。

6.お問い合わせ

当社における個人情報保護に関してご質問などがある場合は、こちら(soudan1@tanteik.jp)からお問い合わせください。

関連記事