元妻による育児放棄の可能性があるときにおける親権変更の手続きについて解説しています。育児放棄の定義や子供のSNS顔出しのリスクについて記載しています。探偵興信所による育児放棄の証拠収集についてご紹介します。
元妻の育児放棄の証拠を集める方法
2024-08-22
2024-07-12
- 目次
- 相談事例|『元妻が子育てに不安があります。』
- 育児放棄(ネグレクト)の定義
- 育児放棄による親権変更は可能
- 子供のSNS顔出しは虐待なのか?
- 探偵興信所の調査で育児放棄の証拠を集める
- まとめ
- 記事監修
- この記事のキーポイント
- 元妻の育児放棄を証明して親権を取る
相談事例|『元妻が子育てに不安があります。』
-
30代男性
別れた元妻はSNSで自身の生活を発信してインフルエンサーのように振舞っています。子供の顔だしは控えるように伝えているのですが、アクセス数稼ぎに都合が良いのか、子供を晒し続けています。元妻は子供を義両親に預けて、外泊することも多く、SNSを見ている限りはほとんど義両親に面倒を見てもらっているようです。これは育児放棄にあたるのではないでしょうか。妻の子育ては子供の心身の成長に不安があるため、親権の変更を考えています。妻の元で子供がどのような生活を送っているのか調べてください。
※相談例は探偵興信所(社)が収集したデータより一部内容を変更して掲載したものです。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
育児放棄(ネグレクト)の定義
育児放棄は児童虐待にあたる
育児放棄や育児怠慢とも呼ばれるネグレクト。厚生労働省によるとネグレクトの定義をご紹介します。
- 子どもの健康・安全への配慮を怠っている
- 家に閉じ込める
- 学校などに登校させない
- 重大な病気になっても病院に連れて行かない
- 乳幼児を車の中に放置する
- 子どもにとって必要な情緒的欲求に応えていない(愛情遮断など)
- 食事、衣服、住居などが極端に不適切で、健康状態を損なうほどの無関心・怠慢
- 適切な食事を与えない
- 下着など長期間ひどく不潔なままにする
- 極端に不潔な環境の中で生活をさせる
- 子どもを遺棄する
- 祖父母や恋人の子供への虐待行為を放置する
- 親がパチンコに熱中している間、乳幼児を自動車の中に放置し、熱中症で子どもが死亡したり、誘拐されたり、乳幼児だけを家に残して火災で子どもが焼死したりする事件も、ネグレクトという虐待の結果
-
キーポイント
衣食住が整われており、元妻の外出時に祖父母が面倒を見ているならば育児放棄には該当しない可能性があります。しかし、母親の愛情遮断が考えられます。どのような生活を送っているか調べてみる必要があります。
育児放棄による親権変更は可能
親権変更が認められるケース
- 親権者や恋人などが子供を虐待している
- 育児放棄をしている
- 病気などで子供の養育が難しくなった
- 子供自身が親権の変更を強く望んでいる
- 親権者が死亡した場合
親権変更の手続き
親権の変更は家庭裁判所に申し立てる必要があります。親権変更が認められるのは前出したような理由が必要となります。例えば元妻の育児放棄を理由に親権変更を求めたとしても、元妻はそのような事実はないと反論するでしょう。そのためには、育児放棄を示す証拠を予め準備しておく必要があります。
子供のSNS顔出しは虐待なのか?
子供でアクセス数を稼ぐ親
SNSに子供の顔を載せる保護者がいます。中でもアクセス数を稼ぐために子供が泣いている様子や怒っている様子を投稿する保護者。これはこのような動画の方が見ている人の共感や話題性を集めやすいためです。現在は子供のSNS顔出しは虐待行為には定められていません。しかし、一度投稿された画像や動画は一生ネットに残ります。大きくなり、自分の意思を持った子供がそれをみたときにどう感じるかは分かりません。否定的な気持ちを抱く場合もあるでしょう。SNSへの子供の顔だしは親子関係の崩壊を招く恐れがあります。
子供が犯罪に巻き込まれるリスクが高い
SNSの子供の顔だしは子供が犯罪に巻き込まれるリスクにも繋がります。誘拐、ストーカー、性的な被害に遭う可能性も高く、危険が伴います。子供の親権が元妻にあったとしてもあなたの大事な子供であることには変わりません。子供の顔だしをやめさせたい場合はそのリスクを話し合う必要があります。
探偵興信所の調査で育児放棄の証拠を集める
元妻の育児放棄の実態を確認する
親権の変更を求めたい場合は、元妻に子供の養育の能力がないことを証明する必要があります。まずは元妻と子供がどのような生活を送っているか調べてみる必要があります。育児放棄が見られればその証拠を収集します。育児放棄と認められず、親権変更が叶わない場合は共同親権の選択も検討しましょう。元妻と子供の生活状況を調査することは今後の対策を取る上で重要となります。
まとめ
24時間無料相談窓口
元妻のもとで暮らす子供の養育環境に不安があるときは探偵興信所の調査で元妻の行動や子供の生活状況を調べることができます。育児放棄が認められれば親権の変更も可能となります。探偵興信所では弁護士と提携しているため、法的な手続きをスムーズに行うことができます。まずは生活実態を確認し、子供の養育状況を調べることが先決です。ご相談は24時間無料相談窓口をご利用ください。専門家が対応します。
記事監修
カウンセラーからのアドバイス
-
専門家の見解
心理カウンセラー大久保圭祐
お子さまへの影響を考えると、いち早く解決したいですね。お子様のことがご心配で、お悩みになっているかと思います。元奥様に対し感情的にならずに対応し、しっかりと調査を依頼して証拠をつかみたいところです。
-
記事作成者
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
-
メールフォームから
お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
40万円以内での高齢者見守りサービス活用事例
近年、親と同居しない世帯が増えたことで単身で生活する高齢親の安全が懸念さ‥
-
義兄にモラハラされている姉を救いたい
この記事では、20代女性から寄せられた義兄の姉に対するモラハラ相‥
-
235万円の予算で実施した育児放棄調査事例
本記事では、育児放棄(ネグレクト)の定義、実態、そしてその影響に‥
-
認知症の初期症状かも?家族が気づける高齢者の認知症の小さなサインと見守りの方法を探偵が解説
「認知症の初期症状かも?」そんな不安を抱える方に向けて、‥
-
ひとり暮らしの高齢の親が心配…遠方でもできる安否確認の方法を探偵が解説
「ひとり暮らしの高齢の親が心配」で悩んでいる方は、「何か‥
-
予算内での高齢者見守りサービスの活用事例
この記事は、離れて暮らす高齢親の生活上の問題点を指摘し、特に詐欺‥
-
久しぶりに会った親戚の体中に刺青|どんな仕事をしているか知りたい
20代男性からの相談例:親戚が反社かもしれないという疑念があり、‥