「副業で収入を増やしたい」「楽に稼げる方法があるなら試したい」そんな気持ちを利用する詐欺が増えています。
最初は少額でも、気づけば高額な金額を騙し取られるケースが後を絶ちません。しかし、証拠がないまま泣き寝入りすると、加害者はまた別の被害者を狙います。さらに、個人情報を悪用されたり、詐欺グループにリスト化されたりするリスクもあります。被害を放置せず、早い段階で相手の実態を調べることが重要です。探偵調査では、詐欺師の身元や活動実態を明らかにし、法的措置を進めるための確実な証拠を確保できます。そこでこの記事では、探偵調査を用いて副業詐欺の被害に遭った証拠を収集する方法をご紹介します。「騙されたかも…」と感じたら、すぐに行動を起こしましょう。
副業詐欺の被害に遭った証拠が欲しい方へ
2025-02-07
2025-02-10
副業詐欺にまつわる問題
副業詐欺とは?
副業詐欺とは、「簡単に稼げる」「誰でも短期間で高収入」といった甘い言葉で勧誘し、初期費用や追加投資を求めて金銭を騙し取る手口です。
SNSや副業サイト、LINEグループなどを通じて勧誘されるケースが多く、特に初心者や副業未経験者がターゲットになりやすいのが特徴です。また、「特別なノウハウがある」「先行投資が必要」などの理由で追加料金を請求するなど、被害が拡大する傾向にあります。一度支払いをしてしまうと、「もっと投資すれば利益が出る」と次々に金銭を要求され、被害額が大きくなることも問題の一つです。しかし、相手の身元が不明な場合も多く、返金交渉や被害回復が難しいのが現状です。
副業詐欺で狙われる人の特徴
副業詐欺は、特定の層を狙って仕掛けられることが多いです。
例えば、学生や主婦、副業を始めたい会社員など、収入を増やしたいと考える人がターゲットにされやすいです。また、「楽して稼ぎたい」「本業の収入では不安」と考える心理につけ込まれ、詐欺グループは魅力的な言葉で誘導してきます。特に「リスクゼロ」「返金保証あり」などのフレーズを使い、不安を取り除く手法が取られます。しかし、実際には契約書がなかったり、個人情報を渡した後に逃げられたりと、詐欺師たちは巧妙に手口を変化させています。安心できる条件を提示されても、慎重に判断することが重要です。
副業詐欺の二次被害
副業詐欺に遭うと、金銭的な損失だけでなく、精神的な負担や社会的な信用の低下にもつながる可能性があります。
例えば、クレジットカード払いや借金をしてまで支払いをした場合、返済の負担が増し、生活が苦しくなることもあります。また、一度支払いをした被害者リストが他の詐欺グループに流れ、新たな詐欺のターゲットにされるリスクもあります。「騙された」と自覚した後も、誰かに相談できずに泣き寝入りする人が多いのが現状です。しかし、詐欺の証拠を集めて適切な対応をとれば、返金請求や法的措置に持ち込めるケースもあります。まずは冷静になり、証拠を確保することが大切です。
副業詐欺に関連する事件やニュース(2025年02月10日現在)
-
2025年02月05日|50代男性が副業名目で345万円詐欺被害 鳥取|掲載元:NHK 鳥取 NEWS WEB
-
2025年01月22日|福岡市城南区の女性がSNS型副業詐欺被害 現金だまし取られる|掲載元:西日本新聞
-
2025年01月21日|「動画を見るだけで報酬がもらえる」 SNS型副業詐欺で462万円の被害 佐賀県小城市の女性|掲載元:西日本新聞
副業詐欺を放置するリスク
副業詐欺の被害を放置すると、状況が悪化し、取り返しのつかない事態になることがあります。
早めの対応が重要ですが、もしそのままにしてしまった場合、どのようなリスクがあるのかを確認しておきましょう。副業詐欺は、初期対応が遅れると取り返しのつかない事態を招くことがあります。詐欺被害に遭ったかもしれないと感じたら、証拠を集め、適切な機関に相談することが解決の第一歩です。
- 被害金額が増える
追加の投資を要求され、さらに多額の金銭を失う可能性が高い - 他の詐欺に巻き込まれる
被害者リストが流出し、別の詐欺グループから勧誘を受ける可能性がある - 心理的ダメージが大きくなる
詐欺に遭ったショックや後悔が精神的ストレスとなり、生活に悪影響を与える - 詐欺師の逃亡を許してしまう
証拠がないまま放置すると、相手が姿を消し、返金や法的措置が難しくなる - 信用情報に傷がつく
- クレジットカード払いや借金での支払いが続くと、信用機関の評価に影響する可能性がある
「副業詐欺の被害に遭った証拠が欲しい」
-
20代男性
副業を始めようと思い、SNSで見つけた案件に申し込みましたが、結果的に詐欺に遭った可能性が高いです。最初は少額の費用を支払うだけで利益が出ると説明されましたが、その後も追加費用を求められ、気づけばまとまった金額を支払ってしまいました。返金を求めましたが、連絡が途絶えたり、曖昧な対応をされたりしています。このまま泣き寝入りしたくはありません。相手の身元や手口を明らかにし、確実な証拠を集めたいです。できれば法的措置も視野に入れたいのです。相手の実態を突き止め、詐欺の証拠を手に入れるために相談させていただきました。
※相談例は探偵興信所(社)が収集したデータより一部内容を変更して掲載したものです。
副業詐欺の証拠を確保するために必要なこと
現時点で収集できる証拠を整理しておく
副業詐欺の被害を立証し、適切な対応を取るためには、現時点で収集できる証拠を整理しておくことが最も重要です。
まず、詐欺グループとのやり取りをすべて記録し、LINEやメールのスクリーンショット、振込履歴、契約書(もしくは契約時の画面)などを保管しましょう。特に、勧誘時の具体的な言葉や条件が記載されたメッセージは、詐欺を証明する重要な材料になります。また、相手の氏名や連絡先、振込先の銀行情報などもできる限り収集し、相手の素性を把握することが大切です。詐欺の手口は巧妙であり、被害者が騙されていたと気づいたときには相手が逃亡していることも多いため、早急にできる限りの証拠を確保し、事態を悪化させないための行動が必要となります。
-
キーポイント
被害回復のための行動を考えることも重要です。銀行振込での支払いがあった場合は、銀行に連絡して不正取引の可能性を伝え、口座の凍結を求めることも検討しましょう。さらに、SNSやマッチングアプリなどで勧誘を受けた場合は、プラットフォーム運営側に通報することで、他の被害者が出るのを防ぐことができます。
副業詐欺の被害に遭った証拠が欲しいと思った際にできること
自分で行えること
副業詐欺の被害を立証するためには、しっかりと証拠を確保し、相手の情報を整理することが大切です。
ここでは、自分でできる対策を紹介します。詐欺師は証拠を消そうとする可能性があるため、速やかに行動することが重要です。被害を拡大させないためにも、冷静に状況を整理し、できる限りの情報を集めましょう。
- メッセージや契約内容のスクリーンショットを保存する
- 振込履歴や支払いの証明書を保管する
- 相手の名前や連絡先、振込先の情報を整理する
- 詐欺の口コミや類似被害の情報を調べる
自分で行えない場合に利用できる場所
副業詐欺の証拠を確保し、被害回復を目指すには、適切な専門家のサポートを受けることが大切です。
まずは、探偵による情報収集が有効です。その後、証拠をもとに法的手続きを進めるために、専門家の協力が必要となります。それぞれの役割を理解し、スムーズな解決を目指しましょう。
相手の身元や活動状況を調査し、詐欺の実態を明らかにすることが可能です。探偵が収集した証拠は法的にも有効なので、訴訟や警察への通報の際にも非常に有効になります。
詐欺被害の法的対応や損害賠償請求を行ってくれます。
- 消費者センター:消費者センターへ相談することで、詐欺の手口や対応策についてアドバイスを受けられます。
- 警察:ある程度証拠が収集出来たら警察へ相談することが有効です。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
副業詐欺の被害に遭った証拠を収集するには探偵興信所民事トラブル調査が有効
探偵興信所で行えること
探偵調査を活用することで、詐欺師の身元や活動履歴を特定し、証拠として収集することで被害の実態を明らかにすることが可能になります。
例えば、相手の居住地や勤務先の確認、過去の被害者の証言収集などは、被害回復に向けた強い証拠となります。また、銀行口座や振込先の情報から、詐欺グループのつながりを探ることもできます。さらに、相手が複数の名前を使い分けている場合や、組織的な詐欺を行っている可能性がある場合、探偵の調査でその実態を明らかにすることができます。法的措置を取る際には、確実な証拠が必要となるため、早い段階での調査が重要です。
- 依頼:マッチングアプリで出会った人がロマンス詐欺師か調べたい
- 期間:6時間×4日
- 調査員数:1人
- 金額:36万円
探偵に調査を依頼するメリット・デメリット
メリット
探偵に依頼することで、相手の素性を特定できるのがメリットです。
詐欺師は偽名や架空の会社名を使い、実態を隠していることが往々にしてあります。しかし、探偵による調査で本名、住所、職業、過去の詐欺歴などを特定できれば、警察や弁護士に証拠を提出し、法的対応を進めることが可能になります。相手が逃亡しようとしても、事前に情報を押さえておくことで、追跡しやすくなります。
デメリット
調査のデメリットとなるものは、必ずしも期待した結果が得られると限らないという事です。
詐欺師が巧妙な手口を使っていた場合、調査を進めてもすべての情報が得られないこともあります。しかし、部分的な証拠が得られた場合でも、法的措置を取るうえで重要な材料となるため、専門家と連携して解決策を講じることが重要です。
同様の問題を抱える相談者から頻繁に寄せられる質問と答え
相談者からの頻繁に寄せられる質問と探偵興信所からの答えです。
-
相談者
詐欺師の本名や住所は調べられますか? -
探偵興信所
はい、可能です。詐欺師は偽名や架空の連絡先を使うことが多いですが、取引履歴やSNSアカウント、振込先情報などを手掛かりに、身元の特定を行うことができます。調査結果は弁護士に相談する際の証拠としても活用できますので、まずはお持ちの情報をご提供ください。 -
相談者
すでにお金を払ってしまいましたが、証拠がなくても調査できますか? -
探偵興信所
証拠が少なくても調査は可能です。まずは、残っているやり取りや取引履歴を整理し、どの情報が活用できるかを確認します。SNSやフリマアプリなどの活動履歴を分析し、相手の行動パターンを明らかにすることで、詐欺の実態を浮き彫りにすることができます。
専門家を活用して副業詐欺の被害に遭った証拠を効率的に収集しましょう
相談窓口を利用する
「詐欺に遭ったかもしれない…」と感じたとき、不安や後悔が押し寄せるのは当然です。
でも、大切なのはこのまま諦めるか、それとも対策を講じるかですよね。証拠がなければ、詐欺師は罪に問われず、また別の人を狙うかもしれません。だからこそ、今できることを始めることが大切です。探偵調査を活用すれば、相手の身元や活動実態を明らかにし、被害回復の手がかりを得ることができます。一人で抱え込まず、まずはお気軽に私たちの24時間無料相談窓口へご相談ください。あなたが前に進むための第一歩を、一緒に考えましょう。
-
記事作成者
実態調査員K
この記事を書いたのは、実態調査を担当しているK調査員です。探偵業22年の監修者の元、ユーザーの皆さんにとって有益な情報をわかりやすく提供できるよう情報作成を行なっています。
記事作成者プロフィール -
栗山弁護士
弁護士アドバイス:実態調査を探偵に依頼する際には以下の点に注意して有効的な活用をしましょう。
・法律問題を解決する際、事実の確認は不可欠です。探偵による実態調査は、関係者の行動や状況を客観的に調査し、信頼性の高い情報を提供します。これにより、弁護士は確固たる証拠に基づいて法的な対応を進めることができます。
・訴訟や調停などの法的手続きを行う際、証拠の収集が重要です。探偵は、調査対象の行動や状況を記録し、写真やビデオ、報告書などの法的に有効な証拠を提供します。これにより、弁護士は訴訟・調停等での立証を効果的に行うことができます。
※探偵興信所はじめて相談室の記事は、探偵調査員が作成後、弁護士と心理カウンセラーによる監修を行い、相談者や一般ユーザーのコメント、意見を反映させて掲載しています。相談内容や事例は過去の相談例を元に一部変更して記載しています。
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
-
メールフォームから
お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
被害妄想が激しい隣人とトラブルになったらどうしたらいい?問題をエスカレートさせずに解決する方法を探偵が回答
「被害妄想が激しい隣人に耐えられない」 そう悩んでいる方‥
-
旦那の浮気相手が弁護士をつけてきたので応戦したい
「旦那の浮気相手が弁護士をつけてきた」という事態に直面すると、多‥
-
【誹謗中傷、名誉毀損】ネットトラブルの犯人を特定するには?名誉を守る方法
「ネットトラブルの犯人を特定するには?」と悩んでいるあな‥
-
褒め上げ商法|「叔母が高額なお金を支払っている」
80代の女性が趣味の絵画を通じて、高額な契約を結んでしま‥
-
鍵業者を呼んだら高額請求された
この記事では、悪徳な鍵業者の特徴やトラブル回避のための対‥
-
マッチングアプリで出会った人からのリベンジポルノを解決したい
現代の出会い方として普及しているマッチングアプリ。しかし‥
-
夫が養育費を支払ってくれない…未払い時に取れる手段と証拠の集め方を探偵が解説
夫が養育費を支払ってくれない…と悩んでいる‥
-
労働トラブルを解決したい
近年、職場での労働トラブルが増加しています。そんなストレ‥
-
借金を繰りかえす夫と離婚したい
夫の借金が原因で将来に不安を感じていませんか? 借金を‥
-
25万円の予算でできるネットストーカー対策
ネットストーカーは、SNSやネットを通じて誹謗中傷や監視行為を行い、被害‥
-
LINEで送金詐欺をした犯人を訴えたい
公共料金やネット料金など、ライフラインの請求や支払いがL‥
-
有利にモラハラ妻と離婚したい
愛し合って結婚したはずの奥さんからのモラハラで、心を痛め‥
-
不倫相手が既婚者と知ってた上で付き合っていたことを証明したい
夫が不倫をしていた場合、不倫相手が既婚者だと知っていたかどうかを‥
-
LINEで騙された情報商材詐欺の証拠を集めたい
「簡単に稼げる副業」と謳うLINEを悪用した情報商材詐欺‥
-
デート商法|購入させられたダイヤを返したい
近年、マッチングアプリやSNSを利用したデート商法が増加‥
-
催眠商法にハマった高齢母を救って
高齢者が高額な商品を購入してしまう催眠商法について解説し‥
-
ぼったくりバーを見つけて返金をしてもらいたい
マッチングアプリでの出会いから始まったデートが思わぬぼったくり被‥
-
夫の元奥さんからの嫌がらせをやめさせたい
30代女性が、夫の元奥さんからの嫌がらせに悩んでいる事例‥
-
金銭トラブル|逃げている相手の住所が知りたい
友人に貸したお金が返ってこない、連絡が取れない、住所が不明などの‥
-
妻の不倫相手の家が知りたい
この記事では、慰謝料請求のために必要な証拠の確保方法や、不倫相手‥
-
借金をさせてまで迫る儲け話に注意
20代男性が、アルバイト先の上司から持ちかけられた「確実‥
-
担当ホストを訴えたい
「いつの間にこんな売掛金増えてたっけ…」担‥
-
女性上司のセクハラをやめさせたい
本記事では20代男性が女性上司からセクハラを受けている事‥
-
妻に子供の親権を渡したくない
「子供の親権をどうしても譲れない」そう考えているあなたに‥
-
パパ活で知り合った女性から脅されているが穏便に解決したい
パパ活トラブルを穏便に解決するための方法として、証拠の収集、弁護‥
-
不倫相手からの嫌がらせをやめさせたい
夫の不倫問題が解決したにもかかわらず、不倫相手からの嫌が‥
-
隣家の防犯カメラは嫌がらせ?プライバシー侵害や嫌がらせへの対策を探偵が回答
「隣家の防犯カメラが嫌がらせとしか思えない」 そう感じて‥
-
オンラインサロントラブル|入会金を返金してもらいたい
SNSで知り合った相手からオンラインサロンへの勧誘を受け‥
-
断れずに契約してしまった高額な美容医療を解約したい
この記事では、美容医療クリニックでの強引な勧誘による高額‥
-
120万円以内でのストーカー行為証拠収集事例
ストーカー被害は近年、SNSの普及に伴いますます巧妙化し、誰が加‥