
80代の女性が趣味の絵画を通じて、高額な契約を結んでしまった事例を紹介。業者から「素晴らしい作品」と褒められ、展覧会への出展を勧められた結果、60万円の契約を締結。その後も次々と勧誘が続く褒め上げ商法の手口について詳しく解説します。
高齢者が騙される褒め上げ商法の手口
2024-09-02
2024-08-29
- 目次
- 相談事例|『展覧会に出展するために高額な契約をした叔母』
- 褒め上げ商法の手口
- 褒め上げ商法に遭わないためのポイント
- 褒め上げ商法はクーリングオフできる?
- 探偵興信所の民事トラブル調査で問題解決
- まとめ
- この記事のキーポイント
- 違法勧誘の褒め上げ商法の実態
相談事例|『展覧会に出展するために高額な契約をした叔母』
- 
	 40代女性80代の叔母は以前から趣味として絵画をやっています。叔母の絵画展を見に行ったときのことです。出展のきっかけは叔母の作品を見た業者から展覧会を勧めらたそうです。「素晴らしい作品」と褒められ、叔母はすっかりその気になり、契約を結んでしまいました。その金額は60万円です。それ以降も掲載や展覧会の勧誘がくるようになり、その都度契約金を支払ったようです。これはいわゆる褒め上げ商法なのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。 40代女性80代の叔母は以前から趣味として絵画をやっています。叔母の絵画展を見に行ったときのことです。出展のきっかけは叔母の作品を見た業者から展覧会を勧めらたそうです。「素晴らしい作品」と褒められ、叔母はすっかりその気になり、契約を結んでしまいました。その金額は60万円です。それ以降も掲載や展覧会の勧誘がくるようになり、その都度契約金を支払ったようです。これはいわゆる褒め上げ商法なのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。
※相談事例は探偵興信所(社)が収集したデータより一部内容を変更して掲載したものです。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
褒め上げ商法の手口
高齢者を狙う褒め上げ商法
褒め上げ商法とは、絵画は俳句などを趣味としている高齢者に作品の新聞掲載や展覧会へ出展させるため、勧誘・契約を迫る行為のことです。「素晴らしい作品ですね」と褒め称えて勧誘されることから褒め上げ商法と呼ばれています。そして掲載料や出展料として高額な契約を結びます。一度、契約を結ぶと他の業者からも次々に勧誘されるのが褒め上げ商法の特徴の一つです。
「嬉しい」に付け込む褒め上げ商法
褒め上げ商法は高齢者をターゲットとしています。年金で生活している高齢者が被害にあったケースもあります。褒め上げ商法では、被害者の作品を褒めたたえることから始まります。写真や絵画、俳句などを趣味としている高齢者に的を絞り、「あなたの作品は素晴らしい、新聞に掲載しないか」などと勧誘を受けます。やはり自分の作品を褒められたら誰だって嬉しいですよね。その気持ちに付け込むのが褒め上げ商法の手口です。
- 
	 注意褒め上げ商法では掲載料を無料と偽り、後から支払いを請求する悪徳な手口も見受けられます。名簿は業者に共有されているため、次々に勧誘をすることで判断能力を鈍らせる目的があります。 注意褒め上げ商法では掲載料を無料と偽り、後から支払いを請求する悪徳な手口も見受けられます。名簿は業者に共有されているため、次々に勧誘をすることで判断能力を鈍らせる目的があります。
褒め上げ商法に遭わないためのポイント
①きっぱりと断ることが大事
褒め上げ商法では強引な勧誘が見られます。業者は被害者の作品を素晴らしい!と褒めたたえるので、被害者はついその気になり、業者の話を聞いてしまいますがこのときこそ注意が必要です。執拗に勧誘を受けた場合ははっきりと断りましょう。曖昧な返答を繰り返すと業者の言葉巧みな話術に引き込まれてしまいます。新聞や雑誌などの掲載には必ず掲載料が発生します。最初に無料と言われても信じる前にきちんと確認を取りましょう。
②契約書の確認をする
褒め上げ商法では電話勧誘が多く見られます。電話で勧誘した場合、契約書面を交付する義務があります。契約する前に契約書面をよく確認してください。特に、掲載料や契約期間、キャンセル料や追加支払いの有無、クーリングオフなどは入念に確認するようにしましょう。
③契約する前に家族や周囲へ相談しよう
褒め上げ商法では電話勧誘のときの話と実際の契約内容が違ったということが起こり得ます。悪徳業者は事実を隠して、契約を迫ることがあります。ご自身だけで判断せずに家族や信頼できる友人などに相談するようにしてください。また、「言った」「聞いてない」といったことを避けるためにも、業者との会話は録音しておくとよいでしょう。
④常に留守番設定にしておく
自宅の固定電話を留守番電話にしておくことで、褒め上げ商法業者や詐欺グループからの電話を阻止できます。このような業者は録音されることをリスクとしているため、常に留守番電話にしておけばかけてこなくなります。また、事前に相手に録音する旨の音声メッセージが流れる迷惑電話対策機能の設置も効果的な対策となります。
褒め上げ商法はクーリングオフできる?
褒め上げ商法は特定商法取引違反になる
褒め上げ商法は特定商法取引違反に該当します。そのため、契約の解除(クーリングオフ)が可能です。褒め上げ商法では高齢者をターゲットとしているということもあり、電話勧誘が多く見受けられます。電話勧誘で契約をした際は、契約書面を受け取った日を1日目と数え、8日以内なら無条件で契約を解除できます。
《相談窓口》
| 警視庁総合相談センター | #9110 | 
|---|
| 消費者ホットライン | 118 | 
|---|
- 
	 キーポイント褒め上げ商法は高齢者をターゲットとしています。被害に遭わないためには家族や周囲がいち早く異変に気付くことが重要です。ご家族が一人暮らしといった場合は、定期的に連絡を取る、ヘルパーさんなどの介護従事者と密に連絡を取り、おかしなことが起こってないか定期的に確認しましょう。 キーポイント褒め上げ商法は高齢者をターゲットとしています。被害に遭わないためには家族や周囲がいち早く異変に気付くことが重要です。ご家族が一人暮らしといった場合は、定期的に連絡を取る、ヘルパーさんなどの介護従事者と密に連絡を取り、おかしなことが起こってないか定期的に確認しましょう。
探偵興信所の民事トラブル調査で問題解決
民事トラブル調査
民事トラブル調査では、ご自身だけでは解決が難しいトラブルを解決するための情報や証拠などを収集する調査になります。探偵更新所では弁護士と提携しているため、予め法的措置も視野に入れた調査が可能です。褒め上げ商法トラブルの解決には民事トラブル調査が有効です。
まとめ
褒め上げ商法は自身の作品を褒められるため、うれしい気持ちから業者の話を信じ、承諾してしまう傾向にあります。高齢者だけに全ての判断を任せず、周囲が異変がないか気に掛けることが被害を防ぐためにも重要になります。褒め上げ商法に関する相談は24時間無料相談窓口をご利用ください。専門家が対応します。
※本記事の相談内容は、実際の調査事例をもとに一部内容を再構成・編集し、関係者の個人情報が特定されないよう最大限の配慮をもって記載しております。民事トラブル調査とは、刑事事件とはならないが法的な解決が必要な事案において、調停・訴訟などを見据えた証拠収集や住所・所在の特定、関連情報の調査を行うものです。当該調査は、ご依頼者様またはその代理人の正当な依頼にもとづき、合法的かつ適切な手段によって実施しています。
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
- 
                            メールフォームから 
 お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
					24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
- 
							
								  LINEで送金詐欺をした犯人を訴えたい公共料金やネット料金など、ライフラインの請求や支払いがL‥ 
- 
							
								  妻に子供の親権を渡したくない「子供の親権をどうしても譲れない」そう考えているあなたに‥ 
- 
							
								  被害妄想が激しい隣人とトラブルになったらどうしたらいい?問題をエスカレートさせずに解決する方法を探偵が回答「被害妄想が激しい隣人に耐えられない」 そう悩んでいる方‥ 
- 
							
								  女性上司のセクハラをやめさせたい本記事では20代男性が女性上司からセクハラを受けている事‥ 
- 
							
								  デート商法|購入させられたダイヤを返したい近年、マッチングアプリやSNSを利用したデート商法が増加‥ 
- 
							
								  有利にモラハラ妻と離婚したい愛し合って結婚したはずの奥さんからのモラハラで、心を痛め‥ 
- 
							
								  鍵業者を呼んだら高額請求されたこの記事では、悪徳な鍵業者の特徴やトラブル回避のための対‥ 
- 
							
								  オンラインサロントラブル|入会金を返金してもらいたいSNSで知り合った相手からオンラインサロンへの勧誘を受け‥ 
- 
							
								  120万円以内でのストーカー行為証拠収集事例ストーカー被害は近年、SNSの普及に伴いますます巧妙化し、誰が加‥ 
- 
							
								  夫の元奥さんからの嫌がらせをやめさせたい30代女性が、夫の元奥さんからの嫌がらせに悩んでいる事例‥ 
- 
							
								  担当ホストを訴えたい「いつの間にこんな売掛金増えてたっけ…」担‥ 
- 
							
								  借金をさせてまで迫る儲け話に注意20代男性が、アルバイト先の上司から持ちかけられた「確実‥ 
- 
							
								  金銭トラブル|逃げている相手の住所が知りたい友人に貸したお金が返ってこない、連絡が取れない、住所が不明などの‥ 
- 
							
								  自宅に張り紙を張られたら?嫌がらせの証拠を集める方法を探偵が回答「自宅に張り紙を張られたら?」と悩んでいる方は、きっと日‥ 
- 
							
								  タクシー業が乗り逃げに遭ったら?運賃回収のためにできることを探偵が回答「タクシーの乗り逃げ被害に遭ってしまった」と悩んでいる方‥ 
- 
							
								  5万円以下で行う民事トラブル調査の事例「隣人からの嫌がらせが続いているのに証拠がない」「貸したお金が返‥ 
- 
							
								  妻の不倫相手の家が知りたいこの記事では、慰謝料請求のために必要な証拠の確保方法や、不倫相手‥ 
- 
							
								  上司からの性被害をやめさせるには?エントラップメント型性暴力を防ぐ方法を探偵が回答「上司からの性被害をやめさせるには?」と悩んでいる方は、‥ 
- 
							
								  職場でマタハラを受けたら?あなたが出来ることを探偵が回答「職場でマタハラを受けていらたどうしたらいい?」そう感じ‥ 
- 
							
								  民宿でノーショーが起こったら?キャンセル料請求のためにできることを探偵が回答「ノーショー予約した人物による無断キャンセルに遭い、キャ‥ 
- 
							
								  マッチングアプリで出会った人からのリベンジポルノを解決したい現代の出会い方として普及しているマッチングアプリ。しかし‥ 
- 
							
								  パパ活で知り合った女性から脅されているが穏便に解決したいパパ活トラブルを穏便に解決するための方法として、証拠の収集、弁護‥ 
- 
							
								  婚姻費用とは?高すぎる際の対処法を探偵が回答婚姻費用が高すぎると感じたとき、どう対応すべきか悩んでい‥ 
- 
							
								  夫が養育費を支払ってくれない…未払い時に取れる手段と証拠の集め方を探偵が解説夫が養育費を支払ってくれない…と悩んでいる‥ 
- 
							
								  LINEのトークは復元できる?証拠がなくなってしまった際の対処法を探偵が回答「LINEのトークは復元できる?」と悩んでいる方は、大切‥ 
- 
							
								  旦那の浮気相手が弁護士をつけてきたので応戦したい「旦那の浮気相手が弁護士をつけてきた」という事態に直面すると、多‥ 
- 
							
								  飲料メーカーが商標権侵害を訴えるには?権利を守る方法を探偵が回答「他社が当社の商標を無断で使っているかもしれない」と悩ん‥ 
- 
							
								  25万円の予算でできるネットストーカー対策ネットストーカーは、SNSやネットを通じて誹謗中傷や監視行為を行い、被害‥ 
- 
							
								  立替金返済のために売春させられそう…ホストトラブルの解決方法を探偵が回答「立替金返済のために売春させられそう」という悩みを抱えて‥ 
- 
							
								  断れずに契約してしまった高額な美容医療を解約したいこの記事では、美容医療クリニックでの強引な勧誘による高額‥ 
 
                     
                 
                                 
                                 
                                