
「有責配偶者って?」とお悩みのあなたは配偶者の裏切りや暴力に心を痛め、「このまま離婚して損したくない」「きちんと責任を取らせたい」と感じているのではないでしょうか。
有責配偶者とは、婚姻関係を破綻させた原因をつくった側のこと。浮気やDVは明確な有責行為であり、証拠があれば法的に認められます。この記事では、有責性を証明するために必要な考え方と行動、そして探偵調査が有効な理由まで解説しました。あなた自身と大切な人生を守るために、感情ではなく証拠でしっかり対処する準備をはじめてみましょう。
有責配偶者とは?
2025-09-08
2025-05-02
- 目次
- 有責配偶者とは何でしょうか?
- 有責配偶者になる背景と問題を見過ごしたときのリスク
- 相手を有責配偶者として認めてもらうために必要なこと
- 自分で行える対処策と利用できる専門家・窓口
- 有責配偶者であることを証明するには探偵調査の活用が有効
- 探偵事務所や興信所に依頼するメリット・デメリット
- 探偵調査に関するよくある質問と答え
- 専門家の力で相手が有責配偶者であることを証明しましょう
- この記事のキーポイント
- 第三者が見て納得できる証拠を抑える
有責配偶者とは何でしょうか?
※相談例は探偵興信所(社)が収集したデータより一部内容を変更して掲載したものです。
-
相談者夫の浮気や暴言に悩んでいます。何度も話し合ってきましたが、反省の様子もなく、離婚を考えるようになりました。でもこのまま離婚して、私のほうが損をするのは納得できません。「有責配偶者」ってよく聞きますが、具体的にどんな行動が当てはまりますか?どんな証拠があれば離婚が有利に進められるのでしょうか?
-
探偵興信所離婚を有利に進めるには、相手が「婚姻関係を壊す原因を作った=有責配偶者」であることを、しっかり示す必要があります。そのためには、言い逃れできない客観的な証拠があるかどうかがカギになります。浮気やDVなどは、証拠の内容や取り方によって結果が大きく変わります。感情的になる前に、冷静に事実を見つめる準備をすることが、あなた自身を守る力になりますよ。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
有責配偶者になる背景と問題を見過ごしたときのリスク
有責配偶者とは?
有責配偶者とは、婚姻関係を破綻させる原因をつくった側のこと。
代表的なのは、配偶者の不貞行為(浮気)や、身体的・精神的な暴力(DV)です。これらはどれも、どんな理由があっても許される行為ではありません。「仕事が忙しかった」「すれ違いがあった」といった言い訳を並べられても、法的には加害行為としてきちんと判断されます。もし今、あなたがその行為に苦しんでいるのなら、それは我慢すべき問題ではなく、証拠を残して向き合うべき事実です。感情ではなく、事実をしっかりと記録することが、あなたを守る第一歩になります。
有責行為は一度きりとは限らない
浮気や暴言、暴力といった有責行為は、「一度きりだった」と言い訳されることがあります。
でも実際には、過去にも同じような問題を起こしていたり、パターンを変えて繰り返しているケースも少なくありません。謝って許しても、また繰り返される…そんな経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。有責配偶者の中には、「責任を自覚していない」「反省しているふりをする」など、相手を操作するような態度をとる人もいます。大切なのは、相手の言葉よりも行動を見ること。そして記録しておくことです。
有責配偶者の言動を見過ごすリスク
相手の浮気や暴力を「今だけ」「仕方ない」と見過ごし続けてしまうと、
どんどん自分の立場が弱くなり、最終的に有利な離婚ができなくなってしまうことも。気づいたときには証拠が消えていたり、「自分のせいかも」と思い込まされていたり…。今すぐ離婚を決めなくても、まずは何が起きているのかを正確に把握することが、あなた自身を守る第一歩です。
- 証拠が残らず、責任追及ができなくなる
- 精神的・身体的な被害が長期化する
- モラハラ環境では「自分が悪い」と思い込まされやすい
- 離婚時に慰謝料や財産分与で不利になる
- 子どもにも悪影響が及ぶ可能性がある
相手を有責配偶者として認めてもらうために必要なこと
配偶者の浮気や暴力に悩まされていると、もう限界と感じるのは当然です。
でも、感情だけで動いてしまうと、思わぬ不利な展開につながることもあります。離婚を有利に進めるには、まず相手の有責性を証明するための準備を整えることが大切です。ここでは、すぐにできる基本ステップをご紹介します。
日付・状況・会話の内容などを日記やメモで記録。浮気や暴言、暴力などの痕跡は証拠になります。また、DV被害がある場合、ケガや部屋の破損、暴言の音声などは具体的な証拠になります。できる範囲で記録を残しましょう。
浮気相手との連絡内容や不審な言動がわかる記録は、証拠として非常に有効です。削除される前に確保を。
ラブホ代やプレゼントの購入履歴、生活費の流用なども不貞行為の裏付けになる場合があります。
婦人相談センターや市町村のDV相談窓口などに相談することで、「被害を受けていた事実」の記録が残せます。
-
キーポイント有責配偶者であることを証明するには、第三者が見て納得できる証拠の積み重ねが必要です。一気に動かなくても大丈夫。まずはあなたの身を守りながら、冷静に記録を積み上げることが未来を変える第一歩です。
自分で行える対処策と利用できる専門家・窓口
自分で行えること
配偶者の浮気や暴力に気づいたとき、まず大切なのは証拠を冷静に集めることです。
ただ「浮気してる!」「暴力だ!」と感情的にぶつけても、相手に警戒されてしまい証拠を消されるリスクがあります。まずは落ち着いて、スマホの記録や家計の変化、言動の異変など、身近なところから証拠の断片を集めてみましょう。日々のメモや写真、SNSのスクショも立派な材料になります。「いざ離婚!」というとき、こうした積み重ねがあなたを法的にも守ってくれるのです。
- 怪しい日や出来事を日記で記録する
- 浮気相手とのやり取りを保存する
- レシート・カード履歴をチェックする
- ケガや物損の写真・音声を残す
- 無料の相談窓口に履歴を残しておく
自己調査で気を付けること・リスク
「絶対に証拠を掴みたい!」という気持ちは当然ですが、相手のスマホを無断で覗いたり、位置情報を勝手に追跡するのは違法行為に該当する可能性があります。
また、感情に任せて相手を問い詰めると、警戒されて証拠を消されたり、DVがエスカレートする危険性もあるため注意が必要です。調べるときは「あくまで自分を守るために、冷静に、合法的に」が原則。不安なときは、専門家に相談することを検討しましょう。
- 相手のスマホを無断で覗く:違法行為になる恐れがあり、逆に立場が不利に
- 位置情報アプリで勝手に追跡:GPS追跡はプライバシー侵害になる可能性も
- 相手に証拠の存在を匂わせる:証拠を隠されたり、行動が読まれてしまう危険あり
- 感情的に暴露・拡散してしまう:SNSでの暴露は名誉毀損になる恐れもあります
- 一人で抱え込み、我慢し続ける:身体や心を壊す前に、必ず誰かに相談を
利用できる専門家・窓口
自分だけで調べるのに限界を感じたときは、信頼できる第三者のサポートを頼ることが大切です。
探偵は、証拠収集のプロとして冷静かつ合法的に行動を記録できます。カウンセラーは、心が折れそうなときに話を聞き、前向きな決断を後押ししてくれます。弁護士は、慰謝料や親権、財産分与の交渉を法律に基づいてサポートし、あなたの権利を守ります。
対象者に気づかれず、浮気相手との接触や外出行動、怪しい時間帯の動きを証拠として記録します。また、DVやモラハラの証拠を収集することも可能です。調査報告書は裁判資料としても提出可能。感情ではなく「事実」で戦うための後押しになります。
長引くモラハラやDV、浮気による精神的疲労は深刻です。一人で悩みを抱え込まず、第三者に気持ちを話すことで、自分の本音や優先すべきものが見えてきます。
慰謝料や親権、財産分与など、離婚における権利を明確に主張するための法的な支援を行います。調停や裁判を視野に入れて動きたい方は、まず弁護士との相談が出発点になります。
有責配偶者であることを証明するには探偵調査の活用が有効
探偵調査が有効な理由
有責配偶者であることを証明するには、何よりも動かぬ証拠が必要です。
「浮気してると思う」「暴言を吐かれた気がする」それだけでは、法的には相手の責任を追及するのは難しいのが現実。そこで有効なのが、探偵によるプロの証拠収集です。配偶者が浮気相手と会っている日時や場所を特定したり、モラハラ・DV行為などを映像や写真に残すことで、「いつ・どこで・誰と・何をしたか」が明確になります。こうした証拠は、調停・裁判での有責性の認定、慰謝料請求、親権争いなどに強く作用するもの。感情ではなく事実で離婚を有利に進めるために、探偵の調査は強い味方となります。
探偵事務所や興信所に依頼するメリット・デメリット
メリット
探偵に依頼する最大のメリットは、裁判や調停でも通用する確実な証拠を入手できることです。
ただの噂や憶測では、相手の浮気や暴力を有責行為として認定してもらうことは困難。でも、探偵が張り込み・追跡によって記録した映像や報告書は、第三者の客観的な視点で作成されており、
法律的にも非常に強い効力を持ちます。「証拠がある」という事実は、相手が不誠実な態度をとってきたときの大きな抑止力にもなり、あなた自身が冷静かつ優位に離婚手続きを進める支えとなるのです。
デメリット
「探偵に依頼するなんて大げさでは?」と思う方もいるかもしれません。
また、費用がどれくらいかかるのか不安で、なかなか踏み出せない方も多いです。しかし、浮気やDVが本当に繰り返されているのか、相手が嘘をついているのかを明確にできないまま、離婚に踏み切ってしまうと、慰謝料請求ができなかったり、親権争いに不利になることもあります。どうしても不安なときは、まず無料相談で話を聞いてみるのも一つの方法です。調査範囲を絞ることで費用を抑えることも可能です。
探偵調査に関するよくある質問と答え
相談者からのよくある質問と探偵興信所による答えです。
-
相談者調査されたことが相手にバレることはありませんか? -
探偵興信所基本的に調査は非接触・非通知で行いますので、対象者にバレることはまずありません。私たちは長年の経験から、警戒心の強い相手でも自然に行動を記録する手法を用いています。報告書も慎重に扱われ、ご依頼者様の情報も厳重に守られます。
-
相談者証拠が出なかった場合でも費用はかかりますか? -
探偵興信所はい、調査は時間・人件費をもとに行われるため、結果に関わらず費用は発生します。ですが、事前に情報が少ない場合やリスクがあると判断される場合は、成功率を高めるために必要な調査日数や方法をしっかりご提案いたします。
専門家の力で相手が有責配偶者であることを証明しましょう
相談窓口を利用する
離婚を有利に進めるには相手の有責性を明確にすることが、とても大切です。
浮気や暴力などの被害は、我慢するものではありません。でも、ただ感情をぶつけるだけでは、法的に優位に立つことはできません。だからこそ、冷静に記録を集め、事実に基づいた証拠を整えることが重要なんです。そして一人で抱えきれないときは、是非弊社の24時間無料相談窓口へご相談ください。あなたが納得のいく形で未来を切り開けるよう、探偵はその一歩を支えます。
※本記事の相談内容は、実際の案件を基に一部内容を変更し、個人を特定できないよう配慮して記載しています。弊社では、個人情報保護法を遵守し、相談者および依頼人のプライバシーを厳格に保護することを最優先に取り組んでおります。
-
記事作成者
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
-
メールフォームから
お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
キャバ嬢にあげたプレゼントを売られたかも?真相を確かめる方法を探偵が回答
「キャバ嬢にあげたプレゼントが売られているかもしれない」‥
-
外国人技能実習生の解雇に必要な証拠を収集したい
外国人技能実習生の解雇を進める際、「会社の信頼が低下しな‥
-
浮気で慰謝料請求されたどうしたらいい?減額の可能性や適切な対処法を探偵が回答
「浮気で慰謝料請求された…どうしたらいい?‥
-
自社の偽サイトによって発生した苦情を解決したい
自社の情報が無断で使われた偽サイトとそれによる苦情にお困りではあ‥
-
飲食店の無断キャンセルが起こったら?被害回復のためにできることを探偵が回答
「無断キャンセルが発生したけれど、泣き寝入りしかないの?‥
-
SNSの嫌がらせを止めたい
SNSでの嫌がらせに悩む方にとって、「何をすべきかわから‥
-
無自覚でパワハラしてくる上司に上手く対処したい
上司からの無自覚なパワハラを放置すると、あなた自身の心身‥
-
障がい者向け風俗で規約違反と言われたら?対応の正当性を調べる方法を探偵が可能
障がい者向けの風俗を利用した際、「規約違反」と言われて一‥
-
ネットカフェで盗難が起こったら?会社側ができることを探偵が回答
「ネットカフェで盗難が起こったらどうすればいいのか」と悩‥
-
社内にインサイダー取引をしている社員がいるかもしれない
多くの人に副業が勧められている昨今では、様々な形態の投資‥
-
会社でのMBTIハラスメントを止めさせたい
「あなたのMBTIタイプでは適正がないから」と、実際の自‥
-
エステサロンが過剰広告だと言われたら?風評被害を防ぐためにできることを探偵が回答
「エステサロンが過剰広告だと言われたら?」と悩んでいる方‥
-
もしかして我が子がいじめられている?証拠を掴んで子供を救う方法を探偵が回答
「もしかして我が子がいじめられている?」と感じている方は‥
-
ガールズバーでストーカー化しやすいお客様の特徴と対処法
ガールズバーは、お客様との距離が近く、会話や接客を通じて楽しい時‥
-
職場でのいじめの証拠を集めたい
職場でのいじめは、心に深い傷を残す問題です。放置しておく‥
-
DV妻と離婚したいが怖くて言えない
ドメスティックバイオレンスを意味するDV。親密な関係にある者によ‥
-
不同意性交の証拠を集めるには?証明方法を探偵が回答
「不同意性交の証拠をどう集めればいいのか分からない」と悩‥
-
職場のいじめを告発するには?証拠収集の方法を探偵が回答
「職場のいじめを告発するには?」と悩んでいる方は、きっと‥
-
マッチングアプリでぼったくり被害に遭ったら?対処法を探偵が解説
マッチングアプリで出会った相手に誘われ、飲食店で高額請求‥
-
上の階の騒音がうるさくれて眠れない
騒音トラブルに関する相談は減りません。管理会社を通して注意しても‥
-
妻の元夫から嫌がらせをされたら?平穏な日々の取り戻し方を探偵が解説
「妻の元夫から嫌がらせをされているかもしれない」と感じて‥
-
離婚前に絶対知っておくべき慰謝料請求の知識と証拠集めのコツとは?
離婚を考え始めたとき、「慰謝料って実際どういうもの?」「何を準備‥
-
ポリアモリーを主張する夫の行動は不倫?慰謝料を請求することができるケースを探偵が回答
夫が「ポリアモリーだから浮気ではない」と主張し、他の女性‥
-
介護現場のカスハラを解決するには?トラブル解決の方法を探偵が回答
「介護現場のカスハラを解決するにはどうすればよいのか?」‥
-
野良猫を虐待している人がいたら?犯人特定の流れを探偵が解説
「野良猫を虐待している人がいる...」と悩んでいる方は、‥
-
マッチングアプリで出会った人がロマンス詐欺師か調べたい
マッチングアプリで出会った相手、本当に信用できますか? ‥
-
SNSでネットいじめを受けたら?加害者特定の手順を探偵が回答
「SNSで匿名の中傷を受けている...」と悩む方は、探偵‥
-
教師による体罰疑惑が浮上したら?学校側の正しい対応を探偵が回答
「教師による体罰が起こったかもしれない」と疑念を抱いたと‥
-
離婚後に相手の不倫が発覚したら?慰謝料請求の方法を探偵が回答
「離婚後に相手の不倫が発覚したらどうすればいい?」と悩ん‥
-
自宅の盗聴器を調べたい
自宅に盗聴器が仕掛けられているかもしれないという恐怖は、‥

