「結婚したい」という純粋な気持ちにつけ込む悪徳結婚相談所による金銭トラブルが急増しています。「高額な費用を払ったのに何も進展しない」「信じて入会したのに騙された」——そういった被害の声が全国から寄せられています。将来を真剣に考えていたからこそ、裏切られたと感じたときの怒りや悔しさは計り知れません。本記事では、被害に遭わないためのポイントや、万が一、被害にあった際の対処法や証拠収集の重要性について詳しくご紹介します。
被害急増中!悪徳結婚相談所トラブルに注意
2025-03-24
2025-03-24
- 目次
- 悪徳結婚相談所とは
- 悪徳結婚相談所を見抜くポイント
- 悪徳な結婚相談所に騙されないためにできること
- 契約した結婚相談所に騙された場合に自分でできる対処法
- 悪徳な結婚相談所に関する世間の声
- 悪徳な結婚相談所の被害を証明するためには
- 悪徳結婚相談所とのトラブルは専門家に相談
悪徳結婚相談所とは
悪徳結婚相談所とは
悪徳結婚相談所とは、実際には出会いの提供やサポートをほとんど行わず、名ばかりのサービスで高額な費用を請求する業者のことを指します。契約内容と実態が著しく異なり、紹介数が極端に少ない、事前説明と話が違うなどのトラブルが多発しています。誠実に結婚相手を探したいという希望を踏みにじり、責任逃れを続ける業者も存在します。信じて入会した人にとっては、大きな精神的ショックと経済的損失を伴う深刻な問題です。
悪徳結婚相談所に関する金銭トラブル例
以下に実際に寄せられた相談事例の一部をご紹介します。他にも多数の相談が寄せられており、疑念を抱いた時点で第三者に相談しましょう。
入会金30万円を支払い、月会費も数ヶ月分払いましたが、一度も相手の紹介がありません。問い合わせても「あなたの理想が高い」「女性側の希望に合わせるとマッチングが難しい」の一点張りで、何もしてくれませんでした。初めは月に2〜3人とデートできると思うと言われて契約したのですが…。
マッチングアプリで出会った人に親が認めた結婚相談所を仲介しないと結婚を認めてくれないと相談された。とてもタイプの子だったので、100万円近くの入会金を払ったが結局音信不通になった。すぐ退会したが、事情を話しても向こうは知らんぷりでグルだったのではないかと疑ってます。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
悪徳結婚相談所を見抜くポイント
結婚相談所の選び方を間違えると、大きな金銭的・精神的なダメージにつながる恐れがあります。以下のポイントを押さえて、信頼できる相談所かどうかを見極めましょう。
公式サイトにある口コミだけでは不十分です。SNSやGoogleレビュー、掲示板など第三者の意見も確認しましょう。「紹介がない」「スタッフが不誠実」などネガティブな意見が複数見られる場合は注意が必要です。
入会金のほか、月会費や成婚料などが追加で請求される場合があります。料金体系が複雑な相談所は要注意です。退会時の返金条件なども含め、事前にすべての費用を明示してくれるか確認しましょう。
「マル適マークCMS(結婚相手紹介サービス業認証マーク)」は、一定の運営基準を満たしている業者のみに与えられる認証マークです。信頼性の一つの目安となるため、このマークの有無は必ず確認しましょう。
悪徳な結婚相談所に騙されないためにできること
契約後に後悔しないためには、入会前の行動がカギとなります。以下のような対策を心がけて、リスクを最小限に抑えましょう。
事前情報の収集を怠らない
誰かに勧められたとしても、紹介や広告を鵜呑みにせず、自分で調べることが重要です。焦って契約せず、口コミ・実績・運営体制などを十分に確認しましょう。
複数の相談所を比較する
一社だけで決めるのではなく、複数の結婚相談所を比較検討しましょう。無料相談や見学を通じて、対応の丁寧さや透明性を感じ取ることが大切です。
初期契約書・重要事項説明書を丁寧に読む
契約前に渡される書類はすべて目を通し、特に重要事項説明書は細かく確認しましょう。料金や退会条件、不利な規約がないかを必ずチェックし、不明点はその場で質問を。納得できないままサインすることだけは絶対に避けましょう。
契約した結婚相談所に騙された場合に自分でできる対処法
消費者センターやクーリングオフ制度の活用
契約後8日以内であれば、クーリングオフ制度が使える場合があります。また、消費生活センターに相談すれば、返金や解約に向けたアドバイスを受けることができます。疑念が生じた時点で、早めの行動が重要です。
警察への相談
詐欺の可能性があると感じたら、警察に相談することも選択肢のひとつです。ただし、実際に対応してもらうためには「どんな被害を受けたのか」を証明する具体的な証拠が求められます。契約書ややり取りの記録、支払い履歴などは必ず保管し、相談時に提出できるよう整理しておきましょう。
悪徳な結婚相談所に関する世間の声
情報は自分で集めないと|30代男性
私は成功しました|20代女性
結婚相談所の契約では「情報を集めないと騙されても仕方ない」と考える人が増えています。背景には詐欺手口の多様化がありますが、巧妙化が進み、見抜けないケースも少なくありません。万が一被害に遭った場合は、早急に対処できるように被害を証明できる証拠を集めることが重要です。
悪徳な結婚相談所の被害を証明するためには
証拠が無いと被害の証明が難しい
「紹介されなかった」「言っていたことと違う」と感じても、それを証明する証拠がなければ被害を立証するのは困難です。その際には、業者が言い逃れできない客観的な証拠が必要です。しかし、自分で証拠を集めようとしても内容が不十分で、被害が認められないことも少なくありません。確実に証明するには、法的に有効とされる証拠を収集する必要があります。探偵による調査では、専門的な技術を駆使して証拠を集めることが可能なため、被害回復への大きな一歩となります。
自己調査で法的リスクを負う可能性も
自分で証拠を集めようとして、施設への無断立入や、盗聴など違法な手段を用いてしまうと、逆にあなた自身が法的責任を問われるリスクがあります。悪質な業者ほど法的対策も行っており、個人での調査には限界があります。安全かつ確実に証拠を集めるためには、専門知識を持つ探偵に相談することが、トラブルをこじらせないポイントです。
悪徳結婚相談所とのトラブルは専門家に相談
悪徳結婚相談所によるトラブルは、自分だけで解決しようとすると精神的にも疲弊し、結果的に状況が悪化してしまう恐れがあります。そのため、被害の証明や解決を有効に進めるためにも、専門家に相談することが重要です。アドバイスを得ることで、「本当に詐欺なのか分からない」「返金交渉しても大丈夫か不安」といった悩みも解消され、冷静な対応ができるようになります。弊社では24時間対応で無料相談を受け付けていますので、まずは一度ご相談ください。
-
記事作成者
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
-
メールフォームから
お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
バイの妻が女性と浮気しているかもしれない
「もしかして妻が女性と浮気しているかも…」‥
-
自動車の修理費を水増し請求されているかもしれない
自動車修理費の水増し請求疑惑は、放置すると無駄な出費を招‥
-
ゲーム友達に貸したお金を返してほしい
「信用して貸したのに」オンライン友人に貸したお金が返って‥
-
興信所の「料金」を探偵が徹底解説!
「思った以上に高額な請求が…」そんなトラブルを未然‥
-
従業員の不正を見抜く!背任行為の兆候と対処法とは?
従業員による背任行為は企業にとって深刻な問題です。見過ごせば財務‥
-
所属タレントの個人情報が売買されているので対処したい
タレントの個人情報が売買されるなんて、信じられませんよね‥
-
映像制作会社の著作権侵害における探偵調査事例
「情熱を注いで創った作品なのに…」映像制作‥
-
パートナーの浮気をチェックする方法とリスクを解説
パートナーの行動が以前と違うと感じ、「もしかして浮気?」と不安が‥
-
ホテルスキッパーから未払い金を回収したい
悪質なホテルスキッパーによる未払い金を放置してしまうと、‥
-
放置されている車の所有者を特定したい
駐車場や施設の管理をされている方にとって、放置車両の問題‥
-
ネットストーカーを特定したい
しつこいネットストーカー被害に悩んでいませんか? 最初は些‥
-
障がい者施設で娘が虐待を受けているかも…娘を守る方法を探偵が回答
「最近、娘の様子が変わった」「施設で何かされているのでは‥
-
身辺調査にかかる費用はいくら?調査内容と料金の相場を詳しく解説
「身辺調査を依頼したいけれど、いくらかかるんだろう」そんな気持ち‥
-
出版業界が著作権侵害を解決するために探偵調査が有効な理由
昨今の出版業界では、デジタル化の進展とともに著作権侵害の‥
-
副業詐欺の被害に遭った証拠が欲しい
「副業で収入を増やしたい」「楽に稼げる方法があるなら試し‥
-
医療現場でのペイシェントハラスメントを解決するための探偵利用
医療現場におけるペイシェントハラスメント医療や福祉の現場‥
-
身辺調査はどうやって調べる?調査方法と注意点を解説
身辺調査を行う際、まずどのような方法で調べるべきか悩む方が多いで‥
-
煽り運転の加害者を通報するための証拠が欲しい
あなたも、煽り運転の恐怖を感じたことがありませんか?理由‥
-
所属アイドルのディープフェイクポルノを削除させたい
AI技術の進化によって、利便性が高まった昨今。しかし、そ‥
-
モンスター社員を解雇するための証拠が欲しい
職場に問題行動を繰り返す社員がいると、業務への悪影響が避‥
-
【誹謗中傷、名誉毀損】ネットトラブルの犯人を特定するには?名誉を守る方法
「ネットトラブルの犯人を特定するには?」と悩んでいるあな‥
-
隣人の眩しいセンサーライトが嫌がらせか知りたい
「最近、隣人のセンサーライトが異常にまぶしく、夜も落ち着‥
-
お客さんからのストーカー行為にはどう対処したらいい?ストーカーに該当する行為と適切な対処法を探偵が回答
お客さんのしつこい連絡や待ち伏せ行為に悩んでいる方は、「‥
-
別れさせ屋の高額費用トラブルに注意!詐欺被害とその対策とは?
「必ず別れさせます」とうたう業者に高額な費用を支払ったにもかかわ‥
-
インフルエンサーが紹介しているスキンケアがステマじゃないか調べたい
最近、SNSで注目を浴びるインフルエンサーたちが紹介する‥
-
未納料金があるという電話が詐欺か知りたい
いきなり「未納料金があります」という電話がかかってきたら‥
-
入社前に要チェック!「パープル企業」の特徴と確認方法
「パープル企業」という言葉を聞いたことがありますか?ブラック企業‥
-
上の階の騒音がうるさくれて眠れない
騒音トラブルに関する相談は減りません。管理会社を通して注意しても‥
-
もしかして彼氏は結婚詐欺師?相手の素性を確認するためにできることを探偵が解説
「もしかしたら彼氏は結婚詐欺師かもしれない」 そう疑い始‥
-
社内にパワハラがあると告発を受けたので事実確認をしたい
社内でのパワハラ告発を放置すれば、社員の離職率が増加する‥