LINEで指示を受けたが闇バイトかもしれない

 

最近、ECサイトでの商品の代理購入を指示する副業が増えています。しかし、このような仕事には盗難されたクレジットカードの不正利用など、重大なリスクが潜んでいることがあります。この記事では、LINEを使ったやり取りで行われる危険な副業の具体例や、その対策について詳しく解説します。闇バイトに巻き込まれないための注意点を学び、安全に副業を選ぶためのガイドラインを提供します。

 

相談事例|『ECサイトで商品を買う副業』

 

  • 相談事例|『ECサイトで商品を買う副業』 30代女性
    副業を募集していたので応募しました。それがECサイトで指示された商品を買うといった内容の仕事でした。相手の方とはLINEでやり取りをしています。これは危険な副業なのでしょうか。

※相談例は探偵興信所(社)が収集したデータより一部内容を変更して掲載したものです。

 

 

抜け出せなくなる闇バイト

高時給に好条件のアルバイト

闇バイトに共通する募集項目として、「高時給・好条件」が挙げられます。短時間の仕事で日給5万円以上、違法な仕事ではないなどといったことが記載されています。副業をしたい人やお金に困っている人はこのような条件を見て、つい応募してしまうかもしれません。それが闇バイトの入り口となるのです。

 

 

知っておきたい闇バイトの種類

  • 【荷物運び・受け取り】

たとえ荷物の中身を知らなくても、指示通りに運び屋や受け取りをした場合は犯罪になります。このような荷物の中身は薬物だったり、通帳だったりなど犯罪がらみの物です。

 

  • 【受け子・かけ子・出し子】

振り込み詐欺などの特殊詐欺に関与する受け子・かけ子・出し子。「受け子」とは銀行口座のキャッシュカードやお金を受け取ること、「かけ子」とは詐欺の電話をかけること、「出し子」とは口座からお金を引き出すことを意味します。

 

  • 【叩き】

強盗を意味する叩き。叩きは10代の関与も増加しています。個人宅や店舗を襲う強盗団。集められた仲間はその日が初対面であることも多く、闇バイトを辞めたくても抜け出すことができず、犯罪を犯している人もいます。

 

  • 代理購入

ECサイトで販売されている商品の購入を指示されます。購入の際に使われるクレジットカードは盗難されたカードであり、代理購入するとクレジットカードの不正利用に加担することになります。

 

  • 【出品】

ECサイトやフリマサイトで商品の出品を指示されますが、この商品は盗難されたカードで購入されていることが多く、知らずに出品したとしても商品の不正売買に加担したことになります。ECサイトなどの代理購入や出品、商品の受け取りなどは簡単な「副業」として募集されていることも多く、闇バイトではないと判断してしまうかもしれませんが、他人のクレジットカードの不正利用は犯罪です。

 

  • 【名義貸し】

携帯電話の契約や銀行口座の契約のために名義を貸すことです。名義貸しによって契約された口座や携帯電話は犯罪に使われています。

 

  • 【銀行口座の売買】

自分の銀行口座を報酬と引き換えに売買することです。売買された銀行口座は犯罪に使われます。銀行口座を売買することで今後、新たな口座を作れなくなる可能性があります。

 

 

実態調査のご案内実態調査について詳しく知る

探偵興信所による実態調査を依頼する前にどんな調査を行うのか、費用はいくらなのか、依頼の流れなど実態調査の詳細についてご案内しています。

ECサイトやフリマサイトの代理購入は犯罪です

知らずに犯罪行為に加担

副業としてECサイトやフリマサイトでの代理購入、荷物に受け取り、アカウントを貸すといった仕事が募集されています。受け子や出し子は明らかに闇バイトと分かる内容ですが、ECサイトやフリマサイトを使った副業は一見、闇バイトとは見抜けないかもしれません。このような副業の実態は第三者である他人から盗んだクレジットカードを利用した仕事です。他人のクレジットカードの不正利用は犯罪行為です。絶対に手を出さないようにしましょう。

 

 

  • キーポイント キーポイント
    ECサイトでの代理購入といった闇バイトがさらなる闇バイトの入り口となることがあります。次にやらされる仕事はさらにハイリスクの仕事になるのです。辞めたいと思っても闇バイトグループに個人情報を握られており、辞められない可能性があります。
 

LINEで募集される闇バイトの概要

LINEで送られてくる闇バイト募集

闇バイトの募集要項にLINEが使われています。勝手にフォローしたり、メッセージを送りつけたりなどの手口があります。そのような人物のプロフィール欄やメッセージ内容のほとんどが闇バイトを募集といったものです。《人気殺到のアルバイト》《早い者勝ち》《日給10万円以上》《簡単な仕事》などといった文言が並んでいます。興味をそそられるキーワードに釣られて、相手とコンタクトを取ると気づいたら犯罪行為に加担させられているのです。

 

 

勝手にLINEをフォロー闇バイトに誘う手口

LINEには「VOOM」という機能があります。VOOMは通常の友だちとは異なり、VOOM内でフォロー・フォロワーを増やすことができます。VOOMを使い、勝手にフォローする闇バイトグループ。そこには高額な報酬と引き換えに上記のようなアルバイトの募集が記載されています。VOOMで勝手にフォローされないためには以下の設定をしてください。

 

  1. VOOMの右上の人型のマークをタップ
  2. 歯車マークの設定を開く
  3. フォロー設定
  4. フォローを許可をオフにする

 

 

SMSを使った闇バイト募集

SMSで闇バイト募集のメッセージを受けることがあります。知らない人物から以下のようなメッセージを受け取った際は闇バイトの可能性が高いため、注意してください。高額な報酬、簡単な仕事、人気の求人などと記し、連絡先となるLINE IDが記載されています。LINE IDを追加すると闇バイトの関する詳しい案内が送られてきます。一度でもコンタクトを取ってしまうと、闇バイトグループの犯罪行為に巻き込まれることとなります。

 

  • いいねだけで稼げるアルバイト求人
  • 高時給、高日給
  • スマホ一つの簡単な仕事
  • 現在人気沸騰中の仕事
  • 興味があればLINEに追加してください「LINE ID:※※※」

 

 

 

はじめての方にも安心の探偵依頼を

探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。

LINEを設定して闇バイトから身を守る方法

知らない人からのメッセージを拒否する

友だちではない人からのメッセージは闇バイトや詐欺といった可能性があります。そのようなメッセージを受信しないように設定しておくことが大切になります。以下に友だち以外からのメッセージ受信を拒否する方法についてご紹介します。

 

  1. ホーム画面の右上にある歯車マーク(設定)をタップ
  2. プライバシー管理
  3. 【メッセージ受信拒否】をオンにする

 

 

IDによる友だち追加を拒否する

IDによる友だち追加をオンにしている場合、闇バイトグループから友だち追加される可能性があります。必要のない設定はオフにしておくことをおすすめします。

 

 

  1. ホーム画面の右上にある歯車マーク(設定)をタップ
  2. プライバシー管理
  3. 【IDによる友だち追加を許可】をオフにする

 

 

LINEを悪用した被害対処法

LINEを悪用した闇バイトや詐欺に遭わないために今日からできることをご紹介します。

 

  • よく知らない相手をLINEの友だち追加しない
  • 怪しいメッセージを受け取ったときはLINEへ通報する(以下に詳細解説)
  • 金銭を請求する要求に応じない
  • 個人情報を送信しない
  • 送られてきたURLにアクセスしない

 

 

怪しいと感じたときはLINEに通報しよう

怪しいフォローを受けた時やメッセージを受けたときはLINEに通報するようにしましょう。通報したことは相手に知られることはありませんので安心してください。絶対に返信したり友だち追加しないようにしましょう。

 

【LINEへの通報手順】
  1. トーク画面の右上の[≡]メニューをタップ
  2. 設定
  3. 通報
  4. 通報理由を選ぶ
  5. 同意して送信

 

 

探偵興信所の実態調査で怪しいアルバイトを調べる

「闇バイトに関与しているかもしれない」

本記事でご紹介した仕事内容の他にも犯罪行為に該当する可能性のあるバイトはたくさんあります。知らずに犯罪グループが経営している会社で働いているということもあります。「闇バイトに関与しているかもしれない」「会社に騙されているかもしれない」と感じたら実態調査で調べることができます。実態調査で事実を調べることで不安を解消できます。

 

 

実態調査

実態調査
対象に関する実態の確認
実態調査は、問題やトラブルの事実確認を行う調査のことです。多くの場合、問題の原因追及に実態調査が利用されます。原因が特定できれば問題を解決する糸口になるため、重要となる調査といえます。
実態調査の詳細ページ

 

闇バイトに関するご相談は無料相談窓口より受付中

24時間無料相談窓口開設

闇バイトに関する無料相談窓口を開設しています。「子供が闇バイトに関与しているかもしれない」「知らずに闇バイトに関与したかもしれない」このようなご相談に対応しています。闇バイトの加担は犯罪です。不安から警察に相談できないという方も多くいます。事実を調べることが問題解決への第一歩となります。闇バイトに関するご相談は24時間無料相談窓口をご利用ください。

 

 

記事監修

カウンセラーからのアドバイス

 

  • 心理カウンセラーの見解 専門家の見解
    心理カウンセラー大久保圭祐
    加担してしまっては取り返しのつかないことになってしまうので、早急に事実確認をして、その状況から抜けたいところです。抜けたくても抜けられないという情況は心理的負担が掛かりますね。周りに相談してみる、もしくは専門に調査をご依頼してみることをおすすめします。
  • 探偵興信所実態調査員 記事作成者
    実態調査員K
    この記事を書いたのは、実態調査を担当しているK調査員です。探偵業22年の監修者の元、ユーザーの皆さんにとって有益な情報をわかりやすく提供できるよう情報作成を行なっています。
    記事作成者プロフィール
  • 弁護士アドバイス 栗山弁護士
    弁護士アドバイス:実態調査を探偵に依頼する際には以下の点に注意して有効的な活用をしましょう。
    ・法律問題を解決する際、事実の確認は不可欠です。探偵による実態調査は、関係者の行動や状況を客観的に調査し、信頼性の高い情報を提供します。これにより、弁護士は確固たる証拠に基づいて法的な対応を進めることができます。
    ・訴訟や調停などの法的手続きを行う際、証拠の収集が重要です。探偵は、調査対象の行動や状況を記録し、写真やビデオ、報告書などの法的に有効な証拠を提供します。これにより、弁護士は訴訟・調停等での立証を効果的に行うことができます。

 

※探偵興信所はじめて相談室の記事は、探偵調査員が作成後、弁護士と心理カウンセラーによる監修を行い、相談者や一般ユーザーのコメント、意見を反映させて掲載しています。相談内容や事例は過去の相談例を元に一部変更して記載しています。

お問い合わせ24時間対応

24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM

お悩み、困りごと、調べたいことは、
24時間いつでも探偵がお答えしております。
  • ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
  • ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
  • ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
   
お名前(匿名でも可)
お住まい地域
ご連絡先(携帯または固定電話)
メールアドレス

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

お調べになりたい事項
現時点での情報
依頼目的、希望・要望、その他
ご都合の良い時間帯

※返答を希望する時間帯をお知らせください

関連記事