人事・民事調査・捜査

 

本記事では、個人との民事トラブルの際に有効な調査に関して、様々な問題が起きたときに必要な知識情報をご案内しています。ご依頼の際に参考にしてください。

 

個人間で起こる民事トラブルとは

誰にでもトラブルは起こる

トラブルは、自分で気を付けていても誰かによって巻き込まれてしまうことがあります。特に、個人間で起きたトラブルは自分で何とか解決しなければなりませんので、解決方法が分からないと上手く物事が進まずトラブルが肥大化する原因となります。自分にはトラブルは起こらないと思わず、今のうちに知っておくべき知識を持っておくと素早く対処することができます。まずは、個人間での民事トラブルではどのようなこと起こるのか知識が必要です。今回の記事では、大きく3つのトラブルをご紹介し、解決していくための必要な調査について解説していきます。

 

 

はじめての方にも安心の探偵依頼を

探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。

その1|金銭関連でのトラブル

金銭の貸し借り

「お金を貸してと言われて渋々貸したがなかなか返済してもらえない」「お金を貸していた相手と連絡が取れなくなってしまった」など、知人とのお金の貸し借りで問題が生じトラブルの原因となります。金銭の貸し借り問題は、知人間のみならず親やきょうだいといった親類の間でもよく起こるトラブルです。

 

 

家賃の滞納・未払い

住居関連のトラブルでご相談が多いのが、住居を貸している入居者が家賃を滞納しているまたは入居者が家賃を払わないまま失踪して連絡が取れなくなってしまった、といったトラブルです。状況によっては、個人間では解決しにくい状況があります。

 

 

SNSで取引した際のトラブル

近年ではSNSで知り合った相手と、金銭トラブルになるケースが増えています。例えば、SNSでのチケット売買や服飾や電子機器のフリマで取引がなされない時に起こるトラブルや、投資勧誘などの詐欺につながるトラブルも非常に多くなっています。詐欺については、これまでは年齢層が高い方がターゲットにされやすかったのが、今では年齢関係なく狙われるので十分注意が必要です。

 

 

その2|近隣住民とのトラブル

住環境に関するトラブル

住宅で生活していると、騒音や振動、悪臭などといった近隣住民が原因で生活を害してしまうケースがあります。それは主に、生活騒音や悪臭、振動、私有地の境界線などが、民事トラブルの原因になることが非常に多い問題です。また、住居の購入後に土地の地盤について起着た問題で民事トラブルに発展するケースもよく確認されています。以下の問題はよくあるトラブルなので特に注意が必要です。

 

  1. 騒音問題…子どもの鳴き声や電子機器による音などの生活騒音、深夜に物音を立てる迷惑行為など
  2. 悪臭問題…ごみの不始末やペットの糞尿、タバコ臭など
  3. 振動問題…集合住宅の上階に住む住人の激しい物音による振動、工事による振動など
  4. 境界線問題…庭の草木が隣接する住居に侵入や境界線の認識が不一致の際に起こる紛争など
  5. 土地の地盤問題…地盤沈下や液状化、またその状態が起きたにもかかわらず改良されないなど

 

 

その3|損害賠償トラブル

交通事故でのトラブル

交通事故によって、ケガをしてしまったり車両が破損してしまった場合に、事故の過失割合の決定、怪我や後遺症の程度の評価、休業損害、逸失利益の算定、物損の修理費用について民事トラブルになることがあります。なお、交通事故を起こした運転手の態様によって過失運転致死罪または危険運転致死罪が当てはまる場合は、刑事裁判に切り替わります。

 

 

相手をケガさせてしまった際のトラブル

交通事故以外にも、ケガをさせてしまった際に民事トラブルになるケースは多く存在します。例えば、建物の老朽化によって倒壊した破損物が通行人に当たりケガをさせてしまったり、子ども同士の喧嘩でケガをしてしまった際に親同士がトラブルとなるケースも少なくありません。

 

 

相手の所有物を破損してしまった際のトラブル

物によっては破損したものが高価なものや価値のあるものだった場合、多額の損害賠償請求をされるケースがあります。

 

 

個人間での民事トラブルで有効的な調査

証拠収集調査

個人間での民事トラブルが解決しない場合、裁判で争うことになります。裁判を起こすとなれば、有効な証拠を取る必要があります。探偵に依頼することで、正確性の高い証拠を取ることが可能です。これにより、自分の主張を裏付けることができます。

 

 

実態確認調査

個人間でトラブルがおきた際は、第三者から見ても納得がいくような客観的な実態の証明が必要です。探偵が行う調査では、聞き込みや記録情報の収集を行い専門的な方法で正確な情報を取り出します。

 

素行調査

個人間のトラブルで、相談者がトラブルになっている相手が原因になっているかどうか調査するために、相手の素行を調べて事実性を明らかにしていきます。

 

個人間でトラブル解決できなかった時の対処法

専門家に相談してみましょう

個人間で起きたトラブルは、なかなか当事者で解決できない場合がほとんどです。そういった場合に利用したいのが、探偵による民事トラブル調査です。民事トラブル調査とは、個人間で起こる民事上の紛争に関して、事実確認や証拠収集を専門的に行います。刑事事件では取り扱えない問題やトラブルを解決するためには、自身で民事訴訟を起こすこともあります。民事訴訟を行う際に事実の確認や証拠を集める必要がありますので、正確な情報を入手して確実な解決を望むなら、専門的な知識がある探偵に相談すると効果的と言えます。

 

 

お問い合わせ24時間対応

24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM

お悩み、困りごと、調べたいことは、
24時間いつでも探偵がお答えしております。
  • ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
  • ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
  • ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
   
お名前(匿名でも可)
お住まい地域
ご連絡先(携帯または固定電話)
メールアドレス

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

お調べになりたい事項
現時点での情報
依頼目的、希望・要望、その他
ご都合の良い時間帯

※返答を希望する時間帯をお知らせください

関連記事