本記事では、失踪人を探す際の方法としてSNSやネットの掲示板などの活用方法について解説しています。失踪してしまった対象者の、ご家族や知人の方でも行える失踪人捜索方法です。ご依頼する前にぜひ参考にしてください。
失踪人捜索で利用できるSNSなどの活用法を解説
2024-07-19
2024-07-12
失踪人捜索におけるSNSなどの活用法とは
ご家族や友人、職場の従業員や関係者など身の回りの人物が失踪をしてしまった場合、突然のことで混乱しますし今後の心配も募るかと思います。まずは身内間で何とか探そうとする方もいらっしゃいますが、手がかりや探し方の知識がない中で探しても体力的にも精神的にも疲弊してしまいます。できる限り効果的な方法で失踪人を探すことで、見つけ出す可能性も高まるでしょう。特に現代ではインターネットを活用することができますので、失踪人を探す手がかりとして利用できます。今回は、SNSや掲示板などを利用した失踪人捜索の活用方法についてご紹介します。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
SNSのアカウントがないか確認する
国内では、SNSの利用者が年々と上昇しており、特に10代~30代はSNS利用者が多く、失踪人がSNSアカウントを持っている可能性も考えられるでしょう。まず、失踪人が使用している可能性のあるSNSプラットフォームを確認してみましょう。例えば、Facebook、Instagram、Xなどです。SNSのプロフィール写真を確認してみたり投稿を追ってみると、その人の最近の状況や場所を把握することができます。また、Xは幅広い年齢層が利用傾向にあり、Facebookは30代以上の利用者か多く、InstagramやTikTokは10代の利用者が多いといった、SNSプラットフォームそれぞれ特色があるため、失踪者の属性と照らし合わせて確認すると発見しやすくなるでしょう。
国内でよく使われるSNSプラットフォーム
- X
- TikTok
- youtube
- mixi
- note
SNSに失踪人について投稿してみる
失踪者を探す手段として、SNSに「行方不明」「拡散希望」「情報求む」などのハッシュタグをつけた投稿を行う方法もあります。特に、Xのようなリポスト機能があるSNSは拡散力があるため、失踪人の情報を持っていれば面識のないユーザーでもつながることができるため、より発見できる可能性を広げます。
掲示板やコミュニティを活用する
失踪人を捜すのにSNSを活用すると効果的であることを説明しましたが、インターネット上ではそれ以外にも活用できるものがあります。それがネット掲示板やコミュニティです。掲示板は例えば発言小町、2ちゃんねる、Redditなどです。コミュニティの例は、mixiやジモティーなどに設けられているものになります。失踪人が利用している形跡を確認することで何か手がかりを見つけることもできますし、そこに失踪人を捜している旨を投稿して情報を募り協力を仰ぐことができます。ただし、掲示板やコミュニティの情報量は膨大なため失踪人を特定するにはかなり労力も必要ですし、失踪人が利用していたとしても仮名を使っている可能性が高いため、特定が難しい場合もあります。
国内でよく使われるネット掲示板及びコミュニティ
- 発言小町
- 2ちゃんねる
- mixi
- ジモティ
- その他個人掲示板
個人情報の取り扱いは厳重に注意
失踪人を探す際には、プライバシーと安全性を確保することが重要です。インターネット上で個人情報やプライベートな写真などを投稿する際には、適切な判断が必要となります。また、SNSや掲示板上で行うやりとりにおいても、安全なコミュニケーションには十分に気を遣いましょう。失踪人を見つけるために、SNSや掲示板といったネットワークを活用し、情報の共有と協力を行えば家出人を見つける可能性が高まります。ただし、失踪人のプライバシーと安全性を確保することを忘れずに適切な対応を心掛けましょう。
-
記事作成者
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
-
メールフォームから
お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
失踪する理由と心理状況とは
本記事では、失踪した理由と失踪人の心理状況について記載しています‥
-
離婚届や保険金受取のための失踪人捜索
本記事では、離婚届や保険金受取のための失踪人捜索について解説して‥
-
失踪人捜索を探偵に依頼する理由
本記事では、失踪人捜索を探偵に依頼する必要性について解説していま‥
-
失踪人捜索は早期対応が必要
失踪人捜索は、できる限り早い段階で行うべきです。本記事では探偵や‥
-
失踪人捜索のメリットデメリット
探偵による失踪人捜索は、失踪人を見つけるための専門的なアプローチ‥
-
失踪人捜索の利用法
本記事では、探偵や興信所が行う失踪人捜索の利用法についてご案内し‥
-
失踪人捜索とは
本記事では探偵や興信所が行う失踪人捜索について、基本的な説明を記‥
-
残された家族ができる事とは
本記事では、ご家族や知人の方が失踪をしたことを知った際に、残され‥
-
失踪人捜索FAQ
本記事では、探偵や興信所が行う失踪人捜索について、依頼人からのよ‥
-
失踪人捜索にかかる費用
本記事では、探偵や興信所に失踪人捜索を依頼する際の費用についてご‥
-
失踪の危険性と統計情報
本記事では、失踪の危険性と警視庁が発表する失踪者の統計情報につい‥
-
従業員や役員が失踪するケースと捜索方法
本記事では、従業員や役員が失踪するケースと捜索方法について解説し‥
-
法人向け失踪人捜索とは
本記事では、法人や企業における探偵や興信所に失踪人捜索を依頼する‥
-
現状から逃げるための失踪工作もある
本記事では、現状から逃げるために失踪工作するケースについて解説し‥