本記事では、法的解決のための実態調査について解説しています。トラブルを法的に解決したいなら、トラブルの被害者であることの実態を第三者に証明できる証拠が必要になります。ご自身で実態の証明できるものを集めるのが難しい場合は、探偵利用を検討してみましょう。利用前に役立つ情報です。
法的解決のための実態調査について解説
2024-07-10
2024-07-05
法的解決で必要な証拠とは
客観視できる証拠がカギとなる
証拠の大前提として、ご自身だけでの証言では証拠になりません。証拠は公正な判断ができて、第三者にも証明できるような信頼性が求められます。適切な方法で集めていないと、信憑性に欠けてしまい証拠にならずに、不正に得た場合には解決のために収集したにも関わらず自分の立場が危うくなってしまいます。写真や映像・他者の証言など客観的にも事実を認められるものをそろえることでトラブルの実態を証明することができます。
証拠の種類(一例)
音声の録音 |
トラブルになった相手や企業と通話している時や対面での打ち合わせ時の音声記録が、第三者にとっても客観的にトラブルの信ぴょう性を高めるものになります。 |
---|
写真や映像記録 |
写真や動画の記録は、音声のみの記録と違い視認性もあるため事実を第三者に確認してもらうにも明確です。出来事の経緯やトラブルに関連している人物の行動を明らかにすることが出来ます。 |
---|
文書証拠 |
書面や記録として存在する証拠です。契約書、メールや手紙、日誌、会議の議事録などが該当します。文書証拠は、内容や作成日時、関係者の署名などを通じて信憑性が増します。 |
---|
目撃証言 |
目撃者の証言は、裁判所においても重要な役割を果たします。証言の信憑性や一貫性は、目撃者の証言の一致性などによって評価されるため、関係性の薄いかつ複数の人からの同じ証言があるとより一層有効です。 |
---|
法的解決を目的とした実態調査事例
法的解決したい方の実態調査の利用例
- 相手が不正行為を認めないので訴訟を起こして明らかにしたい
- 高齢の母親を騙して物を売りつけた会社を訴えたい
- いじめがあったことを認めない学校に慰謝料請求したい
- パワハラ隠ぺいや給料を払わない会社を訴えたい
- SNSで誹謗中傷するユーザーの情報開示をして慰謝料請求したい
- 車に傷をつけた相手が誰なのか突き止めて弁償してもらいたい
- 隣人からの嫌がらせを証拠に納めて強制退去と慰謝料を求めたい
法的解決に実態調査が必要な理由
証拠は第三者が事実確認するために必要
トラブルを法的に解決したいなら、証拠を提出することが求められます。証拠がなければトラブルを法律で裁く裁判官らが、トラブルの事実性を認めることができないからです。トラブルに直接かかわっていない第三者でも、辛い被害を受けたことがわかるように物的証拠が証明の役目を果たすのです。
実態調査は事実の証明に最適
実態調査は、目的やご依頼者が希望する解決に必要となる情報を的確に収集することが可能です。知識や経験が豊富な調査士が対応しているため円滑な調査によって希望する情報を得ることができます。そのため、法的に解決したいといった場合に効力を持つ証拠をとることで、あなた自身に有利にはたらきかけます。
まとめ
探偵による実態調査は、法的解決にも有効的であると言えます。ただし、ご自身が置かれている状況に応じて、法的に解決が必要かどうか適性を見極めて検討することが重要です。探偵に依頼する前に、改めてトラブルを見つめ解決に必要なことを整理したうえで調査依頼をしてみましょう。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
-
記事作成者
実態調査員K
この記事を書いたのは、実態調査を担当しているK調査員です。探偵業22年の監修者の元、ユーザーの皆さんにとって有益な情報をわかりやすく提供できるよう情報作成を行なっています。
記事作成者プロフィール -
栗山弁護士
弁護士アドバイス:実態調査を探偵に依頼する際には以下の点に注意して有効的な活用をしましょう。
・法律問題を解決する際、事実の確認は不可欠です。探偵による実態調査は、関係者の行動や状況を客観的に調査し、信頼性の高い情報を提供します。これにより、弁護士は確固たる証拠に基づいて法的な対応を進めることができます。
・訴訟や調停などの法的手続きを行う際、証拠の収集が重要です。探偵は、調査対象の行動や状況を記録し、写真やビデオ、報告書などの法的に有効な証拠を提供します。これにより、弁護士は訴訟・調停等での立証を効果的に行うことができます。
※探偵興信所はじめて相談室の記事は、探偵調査員が作成後、弁護士と心理カウンセラーによる監修を行い、相談者や一般ユーザーのコメント、意見を反映させて掲載しています。相談内容や事例は過去の相談例を元に一部変更して記載しています。
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
-
メールフォームから
お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
実態調査の利用法
本記事では、探偵や興信所が行う実態調査の利用法についてご案内して‥
-
トラブルの解決のために実態調査を利用する
本記事では、トラブル解決のために行う探偵の実態調査について解説し‥
-
実態調査FAQ
本記事では、探偵や興信所が行う実態調査について、依頼人からのよく‥
-
嫌がらせにおける実態を確認する必要性
本記事では、嫌がらせにおける実態を確認する必要性について解説して‥
-
事実を確認するための実態調査
本記事では、事実を確認するための実態調査について解説しています。‥
-
法人向け実態調査とは
本記事では、法人や企業における探偵や興信所に実態調査を依頼する際‥
-
実態調査を自分で行うことはできるのか?
本記事では、実態調査を自分で行う際の注意点について解説しています‥
-
実態調査のメリットデメリット
探偵による実態調査は、トラブルや問題を解決する際に物事の実態を確‥
-
実態調査とは
本記事では探偵や興信所が行う実態調査について、基本的な説明を記載‥
-
実態調査で得られる情報
本記事では、探偵が実態調査で収集する情報について解説しています。‥
-
実態調査はどんな時に利用できる?(ケーススタディ)
探偵興信所の実態調査は、どのようなときに利用することができるのか‥
-
実態調査にかかる費用
本記事では、探偵や興信所に実態調査を依頼する際の費用についてご案‥
-
実態調査の費用相場は?予算内で探偵に依頼する方法
本記事では、探偵興信所の実態調査における料金相場について解説して‥