「お金を貸している知人と連絡が取れなくなった」「お金を借り逃げしている知人を探してほしい」といった相談は非常に多く寄せられています。探偵興信所ではお金を借り逃げした知人の居場所を探すだけでなく、お金を取り戻すサポートも行っています。お金を借り逃げしている知人からお金取り戻す方法について解説します。
お金を貸している知人からお金を取り戻す方法
2025-01-09
2024-05-07
- 目次
- 相談事例|『住所を知らない知人にお金を貸してしまった』
- 住所や詳細な情報を知らない知人にお金を貸すリスク
- 金銭の貸し借りがある証拠を集める
- 貸したお金を取り返す方法
- 住所を知らない知人を探す方法
- 探偵興信所の人探し調査で逃げている知人の所在を調べる
- 人探し調査のご相談は無料相談窓口より受付中
- 記事監修
- この記事のキーポイント
- 金銭の貸し借りがある住所を知らない知人の居場所を探す方法
相談事例|『住所を知らない知人にお金を貸してしまった』
-
30代男性
知人とはもともと飲み屋で知り合ったんです。何度か顔を合わせるうちに親しくなりました。お互いに飲み代を奢り合うほど親しくなりました。ある時、知人から「お金を貸してほしい」という相談を持ち掛けられました。その時は少額だったこともあり、深く考えずに貸してしまいました。後日お金も返してもらいました。こういったことが何度か続き、返済が滞るようになりました。LINEをしたのですが、すでにブロックされていました。知人と親しいつもりでしたが、詳しい住所さえも知らないことに気づきました。このような状況で貸したお金を取り戻す方法はあるのでしょうか。
※相談例は探偵興信所(社)が収集したデータより一部内容を変更して掲載したものです。
住所や詳細な情報を知らない知人にお金を貸すリスク
お金を貸すのは危険な行為
お金を貸す時は、返ってこないと思って貸すこと。このような言葉は多く聞かれますよね。事実、借りたお金を期日中に返済する人の方が少ないのです。特に、貸したお金が返ってきたケースでは知人を信じてしまいがちです。「今までも返してくれたから今回も返してくれるだろう」そのように思ってしまいますが、それは信用させて大金を借りるという作戦かもしれません。
よく知らない相手にお金を貸すということ
お金を貸して知人のことをどこまで詳細に知っていますか?親しいつもりでいても、知人の実家や兄弟、勤め先や住所など詳細な情報を把握した上で、お金を貸す人の方が少ないかもしれません。大まかなの住所や職業から、お金を借りたまま意図的に逃げている知人を探すことは簡単なことではありません。詳細な個人情報を知らない知人にお金を貸すリスクを挙げます。
- 【返済の保証がない】
そもそも金銭の貸し借り自体が必ず返済されるという保証がありません。詳細な情報を知らない知人へお金を貸すことはさらにそのリスクがあります。逃げられてしまっては返済を求める手段も限られてしまいます。
- 【詐欺のリスク】
知人の素性が正確に分からないといった場合は、初めからお金を借りる目的で近づいてきた可能性があります。返す意思がない状態でお金を借りた場合は詐欺行為に該当します。こういったことに慣れている相手からお金を取り戻すことは難しいケースがほとんどです。
- 【法的手続きが取れない】
お金を貸した知人の詳細な住所や勤務先、本名などが分からない場合は、法的手段を取れない場合があります。法的手段は借金の返済を求める上で有効な手段ですが、法的手続きがとれなければそれも難しいでしょう。
金銭の貸し借りがある証拠を集める
証拠集め
お金を貸した際は、お金を貸したという証拠が重要になります。お金を貸したことが証明されなければ、返済を求めることも難しくなります。金銭の貸し借りの証拠となりものには以下のものがあります。
- 【借用書】
借用書は金銭の貸し借りを証明する証拠書類です。お金を貸すときに借用書を取り交わせば、後から「貸した」「借りてない」「金額」「返済期日」などの食い違いを防ぐことができます。借用書がない場合では、金銭の貸し借りがあったことを証明するほかの手段が必要になります。お金を貸している知人が「借りていない」と主張してきたとき、貸した側が貸したことを証明しなければなりません。
- 【LINEメッセージ】
借金に関することがLINEメッセージに残されている場合は保存しておきましょう。これはお金を貸したことの証拠になり得ます。「お金を貸してほしい」「〇日までに返す」「返済期日を伸ばしてほしい」などのメッセージは金銭の貸し借りがあったことを証明できます。
- 【銀行振込の明細】
知人にお金を貸す際に銀行を経由した場合は明細記録が残ります。明細はお金を貸したことの証拠になりますが、振り込んだお金が知人から頼まれて貸したお金であることを証明する必要があります。会話の録音データやLINEメッセージ、借用書、受領書などが有効です。
貸したお金を取り返す方法
知人からお金を取り返す方法
知人に貸したお金を取り返す方法についてご紹介します。
- 【催促する】
まずは知人に直接連絡を取りましょう。電話や口頭で催促する際はやりとりを録音しておきます。メッセージを送る際も「貸したお金○○円を早く返してほしい」ときちんと明記します。これらは後々、金銭の貸し借りがあったという証拠となります。
- 【内容証明郵便の送付】
内容証明郵便とは郵便局が郵便の内容を証明してくれるサービスです。いつ、どのような内容が誰から誰宛てに差し出されたを証明できます。知人の手元に確実に配達されるため、受け取っていないといった反論はできません。借金の催促において、内容証明郵便は多く使われています。内容証明郵便には期日までに返済がなかった場合は今後、法的手段を取るといった内容と記載します。これにより返済される可能性があります。また、内容証明郵便は個人で出すことも可能ですが、弁護士名義で出すことで、知人に緊迫感を与えることができます。
- 【法的手続きを取る】
内容証明郵便で返済が見られない場合は、法的手段へと移ります。調停の申し立てや裁判、財産の強制執行などの方法があります。
-
注意点
内容証明郵便や法的手段を取る際は、書類の送付先となる住所または勤務先住所といった情報が必要になります。住所が分からなけられば勤務先住所でも可能ですが、そのいずれも分からないといった場合は手続きができないため注意してください。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
住所を知らない知人を探す方法
知人の住所を調べる方法
前出したように、今後、借金回収に法的手段を取る際は知人の住所情報を知っておく必要があります。知人の住所を調べる方法についてご紹介します。
- 【共通の知人に聞く】
大体の住んでいる場所は知っていても、具体的な住所というのは年賀状や贈り物などのやり取りがある人しか知りません。共通の知人にそのようなやり取りがある人がいないか探してみましょう。
- 【弁護士や行政書士に依頼する】
弁護士や行政書士は、依頼を受けた仕事に関連する個人情報を調べることができます。住民票を照会することで現住所が分かる可能性があります。
- 【探偵興信所に依頼する】
探偵興信所では、人探し調査や住所調査を行っています。調査で知人の現住所や居所を調べることができます。逃げている知人を見つけ、直接、返済の催促をすることもできます。探偵興信所では、知人の住所や居所を探すだけでなく、借金回収のお手伝いや交渉、アドバイスも行っています。
探偵興信所の人探し調査で逃げている知人の所在を調べる
人探し調査で知人の住所を調べる
借金を取り返すには、内容証明郵便や法的手段が有効ですが、そのためには知人の住所や勤務先住所などの情報が必要になります。住所が分からないときは、探偵興信所の調査で調べることができます。借金を借り逃げしている知人の居所も分かります。探偵興信所では、弁護士と提携しています。借金回収に向けたアドバイスや弁護士の紹介も可能です。知人を探すのは、お金を取り戻すことが目的です。知人を探して終わりではなく、取り戻すために今後どうしていけば良いか、解決策を提案しております。
人探し調査のご相談は無料相談窓口より受付中
24時間無料相談窓口開設
お金を貸した知人と連絡が取れなくなったという相談は少なくありません。法的手段はお金を取り戻す有効な方法ですが、知人の住所等が分からなければ法的手段を取ることも難しくなります。探偵興信所の調査で、逃げている知人の居所や住所を調べることができます。また、借金を取り戻すためのアドバイスやお金を借りたことを認める証拠収集についてのアドバイスも行っています。貸したお金を確実に取り戻したいとお考えの方は、無料相談窓口よりご相談ください。
記事監修
カウンセラーからのアドバイス
-
専門家の見解
心理カウンセラー大久保圭祐
知人の居場所の突き詰め、返金などの現実的な解決のためには、早急に調査をご依頼することをおすすめします。騙されたことに対する怒りややるせなさなどの感情や、騙された原因を探すような思考は手放してスッキリさせたいところです。
-
記事作成者
人探し調査員K
この記事を書いたのは、人探しを担当しているK調査員です。探偵業22年の監修者の元、ユーザーの皆さんにとって有益な情報をわかりやすく提供できるよう情報作成を行なっています。
記事作成者プロフィール -
栗山弁護士
弁護士アドバイス:人探しを探偵に依頼する際には以下の点に注意して有効的な活用をしましょう。
・探偵に人探し依頼をする際は探偵業の認可を受けた信頼性の高い業者を選びましょう。違法な業者に依頼すると、法外な料金を請求されたり、法的なリスクが発生する可能性があります。
・調査を依頼する前に調査目的は明確に定めておきましょう。明確な目的があることで、探偵が最適な調査方法を選択しやすくなります。
・調査結果が法的に有効であるか、弁護士に事前に相談しましょう。調査の進め方や得られた情報の使い道についてアドバイスを受けることで、結果を最大限に活用できます。
※探偵興信所はじめて相談室の記事は、探偵調査員が作成後、弁護士と心理カウンセラーによる監修を行い、相談者や一般ユーザーのコメント、意見を反映させて掲載しています。相談内容や事例は過去の相談例を元に一部変更して記載しています。
お問い合わせ24時間対応
- メールで問い合わせる
-
メールフォームから
お問い合わせの方はこちら
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
LINEしか分からない人を探したい
近年ではスマホの普及によりLINEを連絡ツールにしている‥
-
インスタしか分からない人を探したい
Instagramは、個人だけでなく企業も利用しスマホを‥
-
元カノが結婚しているか知りたい
「あの人は今、どんな生活をしているのだろう?」ふとした瞬間に思い‥
-
名前しか分からない人を探したい
「名前しか知らない人を探したい」という場合、あなたはどう‥
-
学生時代の初恋の人ともう一度会いたい
学生時代の初恋の人に会いたい。仕事も定年退職し、時間に余‥
-
LINEをブロックされた彼氏を探したい
マッチングアプリで出会い、付き合って半年経った彼氏に突然、LIN‥
-
音信不通の妹がどこにいるのか知りたい
音信不通になってしまった相手を探したい場合、どのように探‥