本記事では、探偵や興信所が行う張り込みについて、基本的な説明を記載しています。探偵や興信所を利用したことのない方でも聞いたことのある「張り込み」ですが、実際にどんなことを行うのか、探偵や興信所の張り込みとはどのような調査なのかをご案内しています。
探偵興信所が行う張り込みとは?
2023-05-22
2023-05-22
張り込みとは
張り込みとは、特定の場所や人物を一定の期間監視することで、必要な情報や証拠を収集する調査方法となります。主に警察による張り込みが一般的ではありますが、探偵や興信所でも多くの調査で使われる調査手法です。時には長時間や数日に及ぶ張り込みこともあり、体力の必要な調査です。車中で張り込みを行う場合もあれば、屋外にて監視を行うこともあります。
探偵や興信所が行う張り込みとは
警察の行う張り込みと探偵や興信所が行う張り込みの違いに大きな差はありませんが、探偵や興信所は公安の管轄となり、探偵業法に基づいた調査を行っています。そのため、探偵や興信所は張り込みを行う許可のもとで調査を行っています。そのため、素人が勝手に張り込みを行うことはできません。通報される可能性や軽犯罪法違反となることもあるため、張り込みを行いたい場合は探偵や興信所に依頼するべきだと言えます。
張り込みの注意点張り込み調査について詳しく知る
張り込みをご自身で行うことは法的にも相手にバレるリスクも高く危険なため、必ず専門家に依頼してください。知人や友人にお願いする場合も知らぬ間に軽犯罪法に触れてしまうことがあります。問題のスムーズな解決へ進めるためにも有効的な専門家活用をしましょう。
張り込み調査を行う目的
張り込み調査は多くの場合、調査対象者の行動パターンや習慣、関係者との接触状況などを把握する目的で利用されます。特定の場所に定期的に出入りする人物を観察することで、その人物の行動や習慣を掴み、その後の調査に活かすことも目的としています。具体的には、浮気調査や不倫調査において、相手方の行動や習慣を知ることで、不倫の有無や浮気の可能性を探ることができます。また、嫌がらせやストーカー被害に遭っている場合には、加害者の行動パターンや行動範囲を特定し、防犯対策を講じることができます。他にも、企業や法人が競合他社や元従業員の行動を調査する際にも、張り込み調査が有効です。
- 配偶者の浮気の行動を知るため
- 浮気相手を特定するため
- 加害者の行動を知るため
- 事実を確認する手段として
- 証拠をとるために
張り込み調査で判明すること
張込み調査は、対象者の行動パターンや生活習慣、出入りする場所、関係者など様々な情報を収集することができます。特に「日時」「人物」「行動内容」が判明します。
-
行動パターンの把握:対象者がどのような行動をするのかを調査することができます。例えば、出勤・退社時間、休日の過ごし方、友人との交流などです。
-
生活習慣の把握:対象者の生活習慣を知ることで、対象者が通う店舗や施設、趣味などを把握することができます。
-
関係者の特定:対象者の周囲にいる人物を特定することで、接触人物の特定が可能になります。また、対象者の生活習慣や行動パターンを知ることで、浮気相手の特定も可能です。
-
証拠の収集:対象者が浮気をしているかどうか、不倫相手と会っているかどうかなど、証拠を収集することができます。証拠をつかむことで、依頼者の問題解決の手助けになります。
はじめての方にも安心の探偵依頼を
探偵興信所一般社団法人は、はじめて探偵や興信所を利用される方に安心してご利用いただけるように、ご依頼の流れから調査内容まで分かりやすくご説明できるように心がけています。また、探偵業界全体の向上を目指し、探偵社のセカンドオピニオンとしても利用できるなど、調査依頼だけではなく誰でもお困りの際には利用できる社団法人を目指しています。
張り込み調査で判明した事実の活用方法
張り込み調査で判明した事実は、依頼人にとって有益な情報となります。その情報をどのように活用するかは依頼人の目的によって異なります。
例えば、浮気調査で張り込み調査を行い、相手の浮気現場を突き止めた場合、離婚を検討するための証拠として活用することができます。また、法的問題を解決するために調査を行っている場合には、張り込み調査で得た情報を証拠として利用することもできます。ただし、探偵による調査は法律に基づいた範囲内で行われる必要があります。そのため、張り込み調査で得た情報を不法行為に利用することはできません。探偵に相談する際には、法的な観点からも正しい方法で情報を活用することが重要です。
- 不倫調査や浮気調査の証拠として活用する:張り込み調査で判明した不倫や浮気の証拠は、慰謝料請求などの法的手続きに必要な証拠として活用されます。
- 盗難や不審者の特定に活用する:張り込み調査で判明した不審な人物の行動や犯罪行為は、警察への通報や防犯対策に活用されます。
- 会社の内部不正や従業員の問題解決に活用する:張り込み調査で判明した従業員の不正行為や問題行動は、会社の内部調査や問題解決に役立てられます。
- 人探しや情報収集に活用する:張り込み調査で判明した人物の行動や情報は、人探しや情報収集に活用されます。
張り込み調査の依頼の流れ
一般の人が自身で行うには難しい張り込み調査は、探偵事務所や興信所の専門家に依頼しましょう。探偵に依頼する場合の流れを説明します。事前に依頼の流れを把握しておくことで依頼時におけるトラブルや問題を回避することができます。
張り込み調査の依頼の流れ
-
- 張り込みの相談
- 張り込み調査を依頼する際は、信頼できる探偵事務所を選ぶことが大切です。実績や口コミ、個人情報保護に対する対応などを考慮し、信頼できる探偵事務所を選びましょう。まずはそれぞれの探偵事務所の無料相談窓口から相談してみることをお勧めします。探偵興信所では、24時間無料で相談をお受けしていますので、他社との比較などもお受けすることが可能です。
-
- 料金プランの確認
- 張り込み調査は、調査場所、調査日数、調査時間、調査員の人数などにより料金プランが異なります。探偵興信所では、依頼人の要望や目的に沿った料金プランや過去の事例による料金プラン、予算に合わせた料金プランなどの作成が可能です。
-
- 依頼申し込み
- 張り込み調査を依頼する際は、書面での依頼申し込みが必要になります。利用目的確認書、重要事項説明書、調査委任契約書、調査項目別説明書を確認し、十分理解した上で、署名するようにしましょう。探偵興信所では、担当スタッフより十分な説明を行っています。質問等は遠慮せずその都度、担当者へお尋ねください。他社での契約の場合、書面での契約を交わしていない場合は注意が必要です。
-
- 事前調査と企画
- 探偵興信所の場合、ご依頼人からお預かりした情報を整理し、行動調査の企画・現地確認・スケジュール調整・対象者確認を事前に行います。これは依頼の要望や目的に沿った情報、証拠を収集するために最も適した調査方法を選定し、費用対効果の高い調査にするための準備となります。
-
- 張り込み調査開始
- 探偵興信所の専任チームが張り込み調査を開始します。専門知識を持った経験豊富な調査員が調査を行うため、難しい調査内容でも、精確な情報や証拠の収集が可能となります。
-
- 途中経過報告
- 張り込み調査の経過報告は、定期的にご依頼人へ報告いたします。調査が目的通り進んでいる場合や調査が難航している場合でも随時状況を報告します。今後の方針や方向性の相談・判断をして頂くこともあります。
-
- 最終結果報告
- 張り込み調査で知り得た情報や証拠の報告書を作成いたします。報告書作成については、お時間を頂く場合がありますので、裁判時に必要な場合など期日がある場合には契約時に担当者へご相談ください。スケジュールを調整して報告書の作成を行います。今すぐ必要な情報については随時ご報告いたします。※報告書の作成期日は調査委任契約書に記載があります。
-
- アフターケア
- 調査のみで終わらず、必要な場合には問題解決までサポートを行っております。必要に応じたアドバイスや弁護士等の専門家の紹介なども行っております。ぜひご利用ください。
お問い合わせ24時間対応
24時間無料相談・
お見積もりフォームFORM
24時間いつでも探偵がお答えしております。
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後24時以内に回答が無い場合は0120-289-281までお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。
関連記事
-
法人向け張り込み調査とは
本記事では、探偵や興信所に張り込み調査を依頼する際の費用について‥
-
張り込み調査で得た結果を利用するケースとは
本記事では、張り込み調査において得られた結果をどんな際に活用する‥
-
張り込み調査における法律上の注意点とは?
本記事では、探偵が行う張り込み調査の違法行為や法律上の注意点につ‥
-
張り込み調査の利用法
本記事では、探偵や興信所が行う張り込み調査の利用方法についてご案‥
-
盗難や不審者の特定に活用する|張り込みで得た事実の活用法
本記事では、盗難や不審者の特定時に張り込みを行うケースについてご‥
-
不倫調査や浮気調査の証拠として活用する|張り込みで得た事実の活用法
本記事では、浮気や不倫の証拠として張り込み調査で得た事実を活用す‥
-
張り込み調査のメリットデメリット
本記事では、探偵や興信所が行う張り込み調査のメリットとデメリット‥
-
張り込み調査における探偵の役割とは?
本記事では、張り込み調査における探偵の役割について解説をしていま‥
-
探偵興信所が張り込み調査について行う事前調査とは?
本記事では、探偵興信所が行う張り込みの事前調査について解説してい‥
-
張り込み調査におけるプライバシー保護の重要性とは?
本記事では、探偵興信所が行う張り込み調査のプライバシー保護につい‥
-
張り込み調査で得た証拠は裁判で有効なのか?
本記事では、探偵による張り込み調査で得られた証拠が裁判でも有効な‥
-
会社の内部不正や従業員の問題解決に活用する|張り込みで得た事実の活用法
本記事では、社内で問題が発生した際や従業員の不正問題時の解決に活‥
-
張り込み調査の費用相場とは?探偵に依頼する前に知っておくべきこと
本記事では、探偵事務所や興信所に張り込み調査を依頼した場合の費用‥
-
張り込み調査にかかる費用
本記事では、探偵や興信所に張り込み調査を依頼する際の費用について‥
-
張り込み調査FAQ
本記事では、探偵や興信所が行う張り込みについて、依頼人からのよく‥
-
探偵による張り込み調査で得られる証拠の種類とは?
本記事では、探偵事務所や興信所の張り込み調査で得られる証拠につい‥
-
張り込み調査とは?探偵による証拠収集方法を解説
本記事では、探偵が行う張り込み調査の証拠収集方法について探偵興信‥
-
探偵が張り込み調査を行う際の許可や免許について
本記事では、探偵が行う張り込みの許可や免許について解説しています‥
-
張り込み調査の期間はどの程度必要なのか?
本記事では、探偵事務所や興信所に依頼した際の張り込み調査の期間に‥
-
人探しや情報収集に活用する|張り込みで得た事実の活用法
本記事では、張り込み調査によって得た事実を人探しや情報収集に活用‥